スズキ ジムニーワイド

ユーザー評価: 3.49

スズキ

ジムニーワイド

ジムニーワイドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ジムニーワイド

注目のワード

トップ 補強

関連カテゴリ

補強パーツボディ加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • アウターロール付けてみた〜☆

    フェンダー外し〜 取り付け完了😊 作業灯とキャリアも取り付けてと😄 千葉の林道ツーリング んで、ビビー😊 翌朝は秘湯でマッタリ〜

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月15日 14:05 かずくなさん
  • ウインチベッド補強さぁ

    家庭用のアーク溶接でも丁寧に溶接すればきっと大丈夫さぁ 溶接部分が目立たないようにシャーシブラックで塗り塗り💦 取り付けたさぁ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月18日 18:32 かずくなさん
  • サイドシルハードカットNTS製

    NTS製のハードカットは、誰も投稿してないので。 説明書には載ってないポイントを。 下の耳の部分を残してカット。 耳の部分を平らに削る。 仮合わせ。 何回か着けて外してを繰り返して合わせて着けます。 オーバーフェンダーを前後着けて完成。カットしてもほとんど目立たない。 比較的何も考えないで出来まし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月20日 21:14 山梨のエイト乗りさん
  • 歪んだFボディサイドメンバ周囲の修正第1弾

    リアル壁ドン! フェンダー内部サイドメンバに歪み発見! もともと錆びてボロボロなので被害拡大したのかも とりあえず外側の見た目は中古のフェンダーで隠すも収まりが悪い 引っ張ることも考えたけど、ネットでロングラムジャッキを見つけて購入 到着後、早速押されているライト下とフロントピラー下に噛ませてみる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年1月19日 19:48 SABATORAさん
  • タイヤブラケットのビビリ対策。。

    スペアタイヤブラケットから ビビリ音が発生!(特に冬場) 純正のアオリゴムでは寸足らずなので ホムセンにて アオリゴム(高さ35mm):98円 キャップボルト(M6):20円 取付箇所 取付後、MT2の7.00サイドにしっかり 食い込みビビリ音は解消しました♪ 今更ですが、アオリゴムの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月27日 04:57 鈴太郎さん
  • ヘッドライト裏。

    ヘッドライト裏の出っ張りを斜めに加工。 これでタイヤが当たらないハズ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月5日 00:02 山梨のエイト乗りさん
  • さーて 納車に向けた 感じの作業開始(*^^*ゞ02

    安全のため撤去します(*^^*ゞ 安全性向上ですよ?(爆) すっきり(*^^*ゞ 当然こっちも すっきり(*^^*ゞ 見た目とサビ対策で さらいます・。・ 最後に 野鴨製クローラーバンパーを でん(*^^*ゞ 高級品なだけあって 本当に良いできで 良い設計だと思います。 同額貰っても 作るの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年9月8日 18:51 Masaya@ja11さん
  • 第二回フェンダー加工・ナロー化(仮)

    前回、中はこんな感じまで、やっておいたんです が、とりあえず仮のフェンダーを付ける事に。 インナーフェンダーの余分な所をカット! そして純正の穴(水色矢印)に、タッピング留め用 のブツ(赤矢印)を取り付け。 家に余っていた、いつもの建築金物を曲げ加工 して、タッピングで取り付け。 一応、跳ね上げ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年6月8日 21:30 masajiさん
  • フェンダー加工

    純正のオーバーフェンダーを外すと出てくる 邪魔な奴 矢印の部分のスポット溶接で留まっているので 外します。 今回は真夜中の作業だったので、はじからミニ バールと手でコジリ、剥がしました! 意外にもこの方法はやりやすくて、なかなかイイかも! 外し終わると、23と同じ形に! このまま乗りたい気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月24日 13:05 masajiさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)