スズキ レッツII

ユーザー評価: 4.06

スズキ

レッツII

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - レッツII

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • テールランプ直流化

    テールランプをLED化したものの走行時に思ったよりチラつくんでテールランプのみ直流化します。 全波整流化してLEDヘッドライトの直流化も考えましたが、全波整流用レギュレータを用意しなきゃだしとりあえずはテールのチラつきのみ何とかなれば良いので簡単に(笑) 画像は直流化とホワイト球のアンバー化( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月25日 12:53 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • ウインカースイッチ不具合対応

    我が家のレッツ君、 最近ウインカーを出して戻す時にスイッチを強く押さないと戻らなくなってしまいストレスを感じていました。 スイッチを交換しようとネットで調べていると、同じ症状の方がスイッチを清掃すると不具合が解消したとの事で早速やってみました。 まずはミラーを反時計回りに回して外します。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年2月13日 15:28 ぱぱのすけさん
  • メインハーネス交換

    どうも皆様、変態スズキンのお時間です(笑) レギュレータの破損でショートしたと思い込み、中華スズキンの新品レギュレータに交換したもののまだヒューズが飛ぶので色々と探って?いたところ、度重なるショートの負荷で遂にメインハーネスの一部がとろけるチーズと化してしまったので交換します。 画像にあります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 16:57 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • 全波整流化

    ヘッドライトを直流化したので、 発電した電気が余ってます。 もったいないので全部バッテリーに行くようにします。 とりあえずバラします。 電動インパクトでががっと。 めっちゃ汚かったので、パーツクリーナー思いっきり使って洗い流しました。 シール変えたほうがいいかも。 フタの部分はステアリングプー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月18日 20:00 ぽこち@にわとりあるきさん
  • キーシリンダー メンテ

    バッテリー新しくしても一晩放置すると上がるんで漏電を疑ってまずはキーシリンダーの接点を確認します フロントカバーを開けるとキーシリンダーが見えます キーシリンダーだけならフロント周りのカバー外せばいけますが せっかくなんでカバー全部取ります キーシリンダーはハンドルの根本の方にプラスネジとトルク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年4月2日 18:39 こoうさん
  • レギュレーター交換

    cdiの交換のためか?初動はセルではかかりにくい。セカンド初動以降はかかる。初動キックは始動出来る。レッツ2のエンジンの圧縮高いのか?キックすると結構くるぞ。 それとCDi変えたせいか?駆動系は変えてないからか、妙な違和感がある。プーリーもリミッターなってような。高回転が回らん。中速、高速も電圧安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月22日 20:21 無藤殺(せつ)さん
  • セル回らない案件

    セルが回らない症状を修理すべくセルモーター外します 工具駆使して外します(横着してます、皆さんはマフラー外して安全に作業しましょうw) 純正のモーターの端子はネジで固定してあったので社外のモーターの端子もドリルで穴拡張しました。 端子接続する際はコイツ愛用してます♪銅グリースです はい。 セル回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月11日 13:15 むら@ぜるびすさん
  • レッツ2 USB電源取り付け!

    中国の通販サイトでバイク用のUSB充電器を購入したので取り付けました!値段は1000円。 フロントカウルを外します。 前にネジが3本後ろに2本、下側にクリップが2つありますので外します。 プラスドライバーと内張剥がしで取り外しができました。 穴を開ける位置を確認して30mmの木工用ドリル刃で穴あけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月28日 21:28 くみくんさん
  • ホーン交換。高音側(510Hz)ブレイス ハイパワーホーン。

    パルスジェネレーター取り付けと並行して、カウル外したし、ついでにホーン交換。 激安見つけ即買い。車用のアルファーホーンみたいなやつ。音なんほぼ変わらんでしょ。 昔から原付にアルファーホーンといえば、低音側だったから、低音側付ける気しか無かったが、一応、高音側も試聴したら、全然高音側のが違和感無く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月20日 19:12 srh fabさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)