スズキ パレットSW

ユーザー評価: 4.37

スズキ

パレットSW

パレットSWの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - パレットSW

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • ワイバースイッチ交換したぜぃ

    皆さん既にされているので簡単に(備忘録ですね) 下が今まで付いてたワイパーのスイッチ。これを上のインターバル機能付きのスイッチに取り替えます。 最初に、エンジンを掛けてハンドルを左右に切り、左右のネジを外します。 そして下のハンドルの上下レバーのところにあるネジも外しておきます 。 ネジを3つ外し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年12月25日 14:45 takodapapaさん
  • ワンタッチスライダー化②

    もう片側のコネクターから常時電源をとります。 赤青線(常時電源)→SW赤線 延滞リレーをここに固定しました。 設定は1秒です。 FET/S(白線) アースです。 完成です。 モチロン両サイド共もワンタッチ化していますよ。 イラっとくる作業は… ・アウターハンドルのSW加工 ・アウターハンド ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月26日 20:15 m@coffeeさん
  • ワンタッチスライダー化①

    内貼りを外し、アウターハンドルを交換します。 スライドドアのノブを外す時に使用した工具です。 以前何気なく、購入し今回初めて使用しました。 ノブの隙間から、ピンを上記工具で押し下げ外しました。 内貼りの固定ピン位置です。 計7ヶ所 (赤○は黒いパッキンが付いています。) 下側からピンを外し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年5月26日 20:02 m@coffeeさん
  • ★LEDイルミネーション★追加②★

    インパネ・フロアとイルミを取り付け完了しましたが 夜間にあると便利なのがココ カードケース??? 奥にホワイトLEDテープで これで安心(#^.^#) そしてアルトワークスじゃなくて便利②なのが グローブBOX内・・・・しかーーーーーーし! フロントテーブル取り付けたので 少し隙間が ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年6月12日 21:41 momo カスタムさん
  • 車速感応ドアロック

    まずは足元右下のパネルを外します。ピンが1つ止まってるだけで簡単にはずれます。ボンネットオープンレバーもツメで引っかかっているだけなのでツメ部分の2箇所を押すと簡単に外れます。 配線はドアロックの線を(緑+クロと緑)2本切断してその間に購入した駆動リレーを接続します。 ここの配線の束で接続する残り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月31日 20:02 j.boyさん
  • 純正アンサーバック消音

    アンサーバックサイレンを付けたのですが 純正アンサーバックも鳴るので とりあえずカプラーを抜いてアンサーバック音を消しました 場所はライト下です バンパーを外せば余裕です♪ これを外すと 当然ここから鳴るイモビライザー警告等も鳴りません こんなのが①画像の裏側に付いてます とりあえずカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2012年8月16日 15:18 Nっち@KFさん
  • スライドゲートイルミ取替え

    運転席側のスライドドア下部のイルミが6発程、瀕死でほぼ不点灯状態だったので、別のテープLEDに交換しました。 この場所には合計60cm分のテープLEDを使っていますが、そのうち45cmテープに異常が出ました。実はここの取替えは二度目です。一度目は最初につけていたのと同じ製品でリトライしたものの裏 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月19日 21:19 ぷぅ@さん
  • ★LEDイルミネーション★追加★

    運転席後部にリヤ用イルミ取付 配線は少し余裕を持たせ画像の様に スカッフプレート内を通して運転席の辺りへ 助手席後部イルミ取付 パレは運転席と助手席で構造が違うので 取り付け場所に悩みましたがココで落ち着きました 助手席も配線に余裕を持たせ タイラップでも元々の配線に固定 助手席から運転 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月10日 11:32 momo カスタムさん
  • FDR・シャットダウン&再起動対策

    フロントのドライブレーコーダーの1台は、バッテリー保護ユニットを経由して電源をとっています。駐車中の録画時には、保護ユニットの設定電圧を下回らない範囲で電源が供給されます。 これは文字通り、バッテリーを保護するための安全機能で便利なのですが、やや厄介な側面があることもわかってきました。一晩中ドラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月1日 23:16 ぷぅ夫さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)