スズキ ソリオハイブリッド

ユーザー評価: 4.45

スズキ

ソリオハイブリッド

ソリオハイブリッドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ソリオハイブリッド

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 古いスマホの音楽専用機化

    車でもサブスク音源で聞きたい為、スマホで聞いてますが、バッテリーと容量を考えたら、やはり音楽専用が欲しい。ストリーミングウォークマンを検討してましたが、使ってないアンドロイドの古いスマホを引っ張り出して、アマゾンミュージックアプリを入れ、プレイリストに大量にダウンロード。もちろんオフライン再生なの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月20日 12:32 アラハビーチさん
  • デッキとスピーカーのシェード作成

    カー用品店にもシェードは売ってますが、自作出来るものなので、黒いプラスチック素材で加工しやすいものがあれば、カットして、作れます。(私は黒いファイルの端をカット) とりあえず、斜めにカットでシェードらしく見せます。 デッキの幅17㎝ジャストで折り目を付けて両面テープで張り付けで完成。これで昼間でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月23日 12:41 アラハビーチさん
  • ショートアンテナ

    アンテナを交換しようと、ネットで物色。 性能よりも見た目重視で、あんまり短くないものをチョイス。 交換しました。 左がノーマル、右が交換後です。 性能差は未確認です。 むしろ、根元の段差が気になる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月1日 22:09 おやじっ!さん
  • 左右前方モニターなんですが

    息子君が自動車学校最終段階まで来てましてもうじき車を運転するようになります 当然自分の車なんて持てないのでソリオを使うようになるんですが…。 親としてはまず、人様に迷惑かけないように運転してもらいたい ソリオのオーナーとしてはぶつけて欲しくない って、事で まっ、狭い道路で擦らないように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 11:02 ぽち君さん
  • パーキングブレーキ解除忘れ防止

    まだ、慣れないせいか、足踏み式パーキングブレーキの解除をし忘れる事がたまにある。先日は、警告⚠が出て気がつく始末。 ランプがメータの左にあるのも少しはあるかも、という事で真っ直ぐ見た時に視界に入るような補助ランプを増設する事にしました。 何か余ったLEDにしようか考えていた所、電圧計が余っていたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月2日 18:16 hiya032854sさん
  • アンプのヒューズの酸化被膜除去

    中古のアンプなので、アンプ取り付け前にアンプ内のヒューズの酸化被膜除去をしました。 裏の蓋を開けるとこんな感じになっています。 アンプ内には30Aのヒューズが4つ付いています。 4つすべての酸化被膜除去をします。 取り外したヒューズです。 なんか汚いです。 メタルクリーナーMC13を付けて磨 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月22日 22:34 Babu2017さん
  • 自己満デッドニング

    いきなり内張り剥がしてビニルとってブチルゴムと格闘してからアウターパネルに貼り付け終わった後の画像 もうこれらの画像はみんカラではこすられすぎているので省略です ちなみにブチルゴムがトヨタ車と比べてだいぶ硬めでした それなので、王道のガムテープペタペタが全く通用せず、苦戦しました アウターパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月27日 01:56 kurisansさん
  • ナビでFire TV Stick を視聴②

    前回は、fireTVstickが利用できるかを確認するため、とりあえず設置をしました。 今回は、専用のUSB電源を設置して、表から見えないよう配線をします。 USB電源は、エーモンを利用します。 アクセサリのヒューズから分岐して繋げました。 ヒューズを加工した写真は撮影し忘れました。 fire ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月20日 08:24 コイ51さん
  • Echo Autoと助手席用スマホ充電ケーブルのヒューズ電源取り出し

    EchoAutoですが、これまで暫定的に運転席前のアッパーボックスのトレーに置いて電源はアッパーボックス内のカーナビのUSBから拝借して繋げていましたが、そろそろ邪魔なのでUSBはヒューズ電源から取り出してカーナビ下の使い道がないインパネミドルポケットにおさめる事にしました。 ヒューズ電源の取り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月11日 20:00 たかおやびんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)