スズキ スペーシア

ユーザー評価: 4.35

スズキ

スペーシア

スペーシアの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - スペーシア

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • 走行中にテレビ操作可能にするコネクターユニット取り付け

    スペーシアは非常に作業が簡単です。 まずはナビの枠になっている部分を外します。クリップの力も強くないので簡単に外れます。 ハザードスイッチのカプラーが着いているのでこれも外します。 シフトレバーが邪魔になるのでシフトロックボタンを押してMの位置まで下げておきました。 ナビ本体を手前に出したときにキ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 4
    2016年3月6日 13:28 あるBDおーなーさん
  • 走行中にテレビが見れるハーネスキット

    助手席と後席の家族から、テレビが見れない、ナビ操作ができないクレームがあり購入しました。 パネル上部の隙間に内貼り剥がしを押し込めば簡単にはずれます。 自分は強引に指を突っ込んで剥がしました。 あくまでも自己責任で! 赤丸のナベねじ4か所を緩めるとナビがはずれます。 そのまままっすぐ引き出す。 エ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2015年7月19日 20:18 twichiさん
  • バックカメラ取付け(1)

    リアをぶつけた対策としてバックカメラを追加。 いつものAmazonで注文し、 ヤ〇ト運輸さんに届けて頂きました。 ご苦労さまです! リアワイパーの原位置にテープで印を 付けて外します。 中央のメッキガーニッシュはクリップと ナットで固定されているので リアゲートの内貼りを外してナットを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年5月6日 23:01 hama_BL5さん
  • リアビューカメラの取付け

    先日カーナビを取付けたので、今度はリアビュー(バック)カメラを取り付けました。 ヤフオクで落札した、PanasonocのCY-RC51KDです。 リアワイパーを外し、先人様の整備手帳を参考にリアガーニッシュを外しました、 引っ張れば外れるものと思い、力まかせし引っ張ると(ガ~ン) 1ヶ所金属で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年9月2日 20:00 Little_Myさん
  • バックカメラ取り付け

    GWに入り4月中は出かけていたが、5月になって自分の車で出かけられないことが判明した。 そこで前回スペーシアにカーナビを取り付けたのが2017年でその後バックカメラを購入したり車用の通線ワイヤーを購入するも放置していた。このタイミングでやってしまおうと重い腰を上げる。 後部ワイパーを外し後ろの内張 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月3日 19:58 リアルふりさん
  • 走行中の視聴、操作制限無効化 (追作業)

    前回行った作業ですと、走行中でも現在地が移動せずに停止したままの状態となってしまうため、追加作業を行います。 まず、パネルを外してナビ本体も外します。 両側ギボシの配線を作ります。 前回加工したギボシから自作アース線(これが意味なかった(>_<))を外してさっきの配線を噛ませます。 配 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年6月7日 20:55 motsu253さん
  • ステアリングリモコンケーブルの装着。

    Dからはナビレスだとステアリングリモコンは「付いてこない!」言われてましたが、納車したらしっかりとついてきました(笑)! ということで、さっそくステアリングリモコンケーブルを購入して取り付けることに。 楽ナビなので、とりあえず調べたらこれのみでいいみたいなので、画像のケーブルを購入。 もう1つ不 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年3月25日 21:54 Kuronecarさん
  • バックカメラ取付け(2)

    完成です! ( ̄ー ̄)ニヤリ 近づくと仕上げの粗さがバレますw カメラ配線用の穴を防水処理したい所ですが、 わざわざ買うのもあれなんで 手持ちのパテで埋めておきましたw 最後にガイドラインの調整をします。 コレでイイのかよく分かりませんが。。 アウトバックが映ってますね。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年5月6日 23:03 hama_BL5さん
  • バックカメラ取り付け(その2)

    黄色の通線ワイヤーを通すがゴムカバーが先と気づく。ナビ本体側から線を持ってくる感じなので 自分の買ったカメラはカーナビと接続する線はコネクタになっていて細めのソケットで外れる。真ん中部分がそう。 そのためカメラ取り付け後、ナビ側も配線し繋げて線を取り回する時ナビ側から線を引っ張って、後部座席あたり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年5月3日 20:15 リアルふりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)