スズキ ストリートマジック50

ユーザー評価: 5

スズキ

ストリートマジック50

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - ストリートマジック50

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • クラッチ調整/ギャーオイル交換

    新品クラッチを入れてから、半クラ状態でガタガタする症状がでるので、クラッチシューの当たりが上手く出ていないのかと思っていましたが、走行距離を重ねてもちと改善が見られないので一旦バラして見ます。 ベルトの減りは大丈夫そうですね。 クラッチアウターを外します。ずるいですがインパクト使います。(笑) ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月10日 19:44 ゼロハン小僧さん
  • ストマジ クラッチ交換

    先日、ストマジで流していると、アイドリングで前進する症状が発病。前もあって、その時はクラッチウィナースプリングが折れてました。なんか、スズキ車の持病らしいです。(笑) てことで、ウィナースプリング買おうと思ったのですが、どうせならストマジの定番チューンらしいアドレスV100前期用のクラッチ流用を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月10日 22:48 ゼロハン小僧さん
  • デイトナ製強化Vベルト&ドクタープーリーウェイトローラー17×12サイズ

    ベルトは使い捨て程度にしか思っていないが強化ベルトって事で購入。 純正でも良かったが、面白そうなので購入。 また、特性的に5g~10g程度の効果の幅があるらしいので今回は純正同等の8.5gを選択。 きたねぇ ベルトも限界の様子でしたw 走った感想は 良い。 元々最高速が低すぎたせいか、CDI交換の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月25日 19:32 masa_ATVさん
  • またウエイトローラーをいじってみる

    前回の作業で、8.5g×3、6.0g×3で落ち着いたんですが、やっぱり加速力にちょっと不満がありまして。 今回、6.5gを購入。前と同じ手順で取り付けます。 重さは、6.0g×3、6.5g×3に変更。 試走 加速は良きです。どの速度域でもアクセル開度に素早く反応して加速してくれます。 しばら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 08:15 ゼロハン小僧さん
  • ストリートマジック 続・ウエイトローラーいじってみる

    前回はウエイトローラーを純正(8.5gらしい)6つにしましたが、やっぱりちょっとトロいので、勘を頼りに6.0gを購入。ついでに、ウエイトローラーグリスなるものも。 前と同じ手順で開けていきます。グリスを塗って、純正3つ、6.0g3つを交互に設置。恥ずかしながら、グリスが必要なことを最近知りました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月21日 09:07 ゼロハン小僧さん
  • ドライブベルト交換

    低回転の設定にしていましたが、全体的に高回転になってきていましたので、ドライブベルトを交換しました。 前回の交換から約8,000キロなので、少し早い気もしますが、エンジンに負荷掛けないためにも交換します。 左が古いベルトですが、幅が1mm強摩耗していました。 ついでにクラッチ周りのグリースアップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月8日 14:25 TOMONYさん
  • クラッチ一式交換 その4

    カバーを開けて クラッチアウターを外し プーリーとクラッチを外します。 先日応急処置で付けたレッツ2のクラッチから強化スプリングを外します。 組み付けました。 ドライブベルトとクラッチを取付します。 全て取付し完了です。 最後にシリコンスプレーで磨いて完了です。 これでしばらくは基本のメンテのみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:25 TOMONYさん
  • クラッチ一式交換 その3

    同じくフィクストドリブンフェイスを温め、冷やしておいたボールベアリングを入れ込みます。 平行になる様、少しずつプラハンで叩き、何とかここまで入れましたが、これ以上入る気がしません。 そこで、今回準備したベアリングプーラーを使って入れてみる事にしました。 この様に挟み込み、ナットを締めて圧力を掛けて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:24 TOMONYさん
  • クラッチ一式交換 その2

    工具が揃いましたので、ベアリングを入れる準備をします。 先ずはフィクストドリブンフェイスをドライヤーで温めて膨張させます。 ニードルベアリングは冷凍庫で冷やし、収縮させておきました。 先程の工具を使ってベアリングを差し込みます。 最後に軽くプラハンで叩くと割と簡単に入りました。 続いてサークリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月18日 19:10 TOMONYさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)