スズキ キャリイ

ユーザー評価: 4.55

スズキ

キャリイDA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T

中古車の買取・査定相場を調べる

内装 - 整備手帳 - キャリイ [ DA52T/DB52T/DA62T/DA63T/DA65T ]

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • フロント足元塗装

    足元のシートめくってみたら錆びがひどく、薄くなり穴が開きそうなところもみうけます😖右フロント側の補修あともあったので事故車なんだと気付き、右側がいろいろ下回りなど整備してみましたがフロント下がりが治らずで合点一致しました。まあ頂いた物ですので少しでも改善していけるよう錆び補修します! ガリガリと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月18日 14:56 lc的生活さん
  • 風 切り替えレバー?不良 (キャリイ DA63T)

    生ぬるい風しか出ないと言っていたので ちょっと風を出してみた・・・ん? 確かに 生ぬるい風しか 出ないんだけどね。ん? その前に・・・。 風の 吹き出し口の 切り替え レバーは 動くんだけど〜ね。 切り替えが 出来ていない みたいだ∑( ̄Д ̄;)💦 ▼コレラは OKみたいだ。 内外気循環 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月1日 23:41 さん
  • ホイールハウスカバー取り付けのつづき

    ホイールハウスカバーを取り付けたときに、この部分がそのままになっていました。 もともと付いていたモールを カッターナイフで、半分にカットしました。 隙間を埋めてみました。 いい感じです。 助手席側も 同様に処理しました。 いい感じになりました。 もう一本のモールはとりあえず保管しておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月19日 00:13 V320さん
  • 内装の塗装~(背もたれ編)

    空いた時間(仕事上がり)に背面の塗装を行いました( ̄ー ̄)ニヤリ 中の塗装は細々と色々付いてるので面倒です(笑) シートを外し、シートベルト、ヘッドレストを外します~ その後、下地研磨して脱脂(笑) 外背面と同じようにツートン化( ̄ー ̄)ニヤリ 全て塗ると乾燥するまで運転出来なくなるのでここま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月4日 11:46 diyマニアさん
  • ホイールハウスカバー取り付け(その5)

    最後に気付きました。 この部品のことを忘れていました。 後日、何とかします。 サビチェンジャーを使ったついでに、 あおりで錆びていたネジの頭と フォグランプを固定するボルトの頭も処理しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:40 V320さん
  • ホイールハウスカバー取り付け(その4)

    翌朝、出勤前に ホイールハウスカバーを タッピングビスで固定しました。 フロアマットを元に戻してて完成です。 運転席側も同様に ホイールハウスカバーを タッピングビスで固定しました。 こちらもフロアマットを元に戻して完成です。 その5につづく

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:31 V320さん
  • ホイールハウスカバー取り付け(その3)

    以前、外装に使ったペンキを使って 塗装が剥げた部分を補修します。 とりあえず1回塗りました。 助手席側は、それほど塗装は剥げていませんでしたが、 とりあえず1回塗りました。 ここまでが、実家での作業です。 とりあえず仮にホイールハウスカバーを被せて、家に戻ります。 家に戻ってから、もう1回塗り重 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:24 V320さん
  • ホイールハウスカバー取り付け(その2)

    ドリルで穴を開けました。 ここも 助手席側も 開けました。 穴を開けたあとは、サビチェンジャーで処理しました。 サビ処理後(助手席側) モールは取り外しておきます。 サビ処理後(運転席側) その3につづく

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 21:06 V320さん
  • ホイールハウスカバー取り付け(その1)

    前回、サンバイザーと一緒に購入したのは こんな感じに梱包された ホイールハウスカバーです。 こちらが運転席側 こちらが助手席側です。 こちらが本命で、サンバイザーもついでにYオクで購入しました。 とりあえず仮にはめてみました。 見えているドリルでタッピングビス用のネジ穴を開けます。 固定用の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月19日 20:50 V320さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)