スズキ SV650ABS

ユーザー評価: 4.72

スズキ

SV650ABS

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - SV650ABS

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • SV650のチェーンス&プロケット交換

    交換前の状態です。 新車と変わらないくらいですが、変えたい気持ちに負けてしまいました。 DIDのゴールドチェーン サンスターのドリブンスプロケット ショップにお任せで交換完了です。 やっぱり、ジュラルミンのスプロケットとゴールドチェーンのコンビは最強です。 備忘録  1,184㎞にて交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 13:52 J-BOOWYさん
  • 前後スプロケット、チェーン交換

    サンスター325-15T サンスターRS102-46T RK GV520R-XW

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月30日 20:14 商品部T2さん
  • クイックシフター動画あり

    寺本自動車商会のイージーシフター装着 4249km 見えないカスタム

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月18日 17:51 そ る とさん
  • ドライブチェーン交換

    行きつけの2りんかんでドライブチェーン交換してもらいました。 チェーンは店頭で購入したので交換工賃は税込2750円でした。 それほど距離は走っていないのですが、雨などでチェーンに錆が目立つのと'22年10月から値上げのようなので交換してしまいます。 スプロケットは摩耗していないので交換していませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月13日 21:52 aka_Mk-2さん
  • 前後スプロケ&チェーン交換

    約24,000km走行し、だいぶチェーンの摩耗が進んできてたので交換する事に。 別件でRBに寄った時に前後スプロケとチェーンを注文。 写真は交換前の状態···しかし汚い(汗 サンスターの前後スプロケ&チェーンの3点セットにしました。 リヤスプロケは耐久性重視でスチールをチョイス。 チェー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月7日 16:34 流離旅人さん
  • クラッチの重さをなんとかしたい!

    SV650は本当にいいバイクですが、最大の欠点はクラッチが重くてしんどい点があげられます。 何とかしたくてショップに相談するとゲイルスピードのクラッチホルダーが適合すると情報を頂きましたー🤩 レバーレシオが純正は34mm相当、ゲイルスピードの製品は34-32mmと30-28mmの2種類あるらしく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年11月1日 14:29 プラウドエディションさん
  • Rスプロケット交換 X.A.M(ザム) TOUGH LIGHTSTEEL @ SV650ABS

    総走行距離 5114km リヤスプロケットナットを緩めて取外し 14mm ワッシャーの向きを覚えておきます 電動インパクトで外しました リヤスプロケットマウンティングドラム (長い)と呼ぶらしい ついでにベアリングのグリスアップを行いました 折角なので重量測定 純正スプロケ ザム 若干の軽量 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月26日 23:00 ハコ点のランマさん
  • タイヤ&チェーン&スプロケット 交換

    リヤ、ミシュランパイロットパワー3 「2りんかん」にホイール持ち込みにて交換。 フロント、ミシュランパイロットパワー3 「2りんかん」にホイール持ち込みにて交換。 スプロケット 、前後サンスター チェーン、EK 520SR-X2ゴールド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 15:37 INAGO1607さん
  • RK チェーンBL520R-XW交換 @ SV650ABS

    チェーンカットの為 ピンの頭をサンダーで削ります 鉄粉が飛ばないようにダンボールで養生 キャブがオーバーフローしてたりすると大変危険な作業です チェーンカット DIDかし丸君を使用 削るのは1個でよかったですね 2個削って貫通ドライバーなんかで叩いて外す方法もあるみたいです(さくらレンタカーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月8日 19:44 ハコ点のランマさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)