スズキ Swish

ユーザー評価: 4.77

スズキ

Swish

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - Swish

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    こだわりのカスタム車両!HarleyDavidsonソフテイルのバイクコーティング【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 Harley Davidson ソフテイルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行いました。 ◆バイク ガラスコーティング ◆リボルトプロ・エクストリーム ハーレーダビッドソンの中でも、「ソフテイル・ファミリー」は圧倒的な人気を誇る ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 14:09 REVOLTさん
  • 2000㌔でオイル交換

    なにげに全開稼働のエセカタナ 大問題軍団の黒パト扱い。 毎日ハードに走るので手厚いケア。 オイル交換 今回はケチらずにスズキ純正最高峰 エクスターR9000 フィルターの具合を見たいので、推奨ドレンボルトではなく、ここから下抜き。 けっこうスラッジ溜まってるし。。 茶漉しフィルターにもスラッジが。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月15日 16:38 ましんRSKさん
  • 前後タイヤ交換

    すっかり投稿するのを忘れていましたが、2021/12/18 に走行距離8402㎞で前後タイヤを交換しました。 リアタイヤがあっちゅーまにツルツル。流石レーシングタイヤ🤑 今回は前後同時に交換するし、通勤快速なのでトータルバランス重視?のピレリエンジェルスクーターをチョイス。 予定通りビードが落ち ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月21日 21:26 ましんRSKさん
  • 自作モトイージー

    キーON、エンジン始動でもライト 非点灯、パッシング、Hiスイッチ でライト点灯となる配線回路図です。 これを自作します。 ヘッドライトユニットと本体の接続 コネクターの同タイプです。 (自己判断です。) 電装系カスタマイズのため、割り込み用 コネクタとして購入しました。 ヘッドライトユニットに通 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年11月23日 13:57 ANZUさん
  • 急速充電USB充電器

    「オカピーです」さんの整備手帳を見て、 電圧表示が確認できるとのことなので、 取り付けました。 キーオン・エンジン始動前。 フロントカバー、ヘッドライトカバー、 純正USB電源を外します。 取り付け部分は、真ん丸でなく、 直線部分があります。 「オカピーです」さんの整備手帳の 本体の穴が少し小さ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月25日 11:15 ANZUさん
  • スズキ純正サイドスタンドキャンセラー

    先輩方の投稿を参考にサイドスタンドキャンセラーを装着しました^ ^ 通常は、安全対策としてサイドスタンドが降りている状態ではエンジンがかからないようになっていますが、新聞や郵便配達の方が業務をスムーズに行えるよう、サイドスタンドを掛けた状態でもエンストさせないための代物がコイツです。 そういう理由 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年5月18日 13:00 ふうた@静岡さん
  • 駆動系分解清掃

    最近ちょっと出足が低下して最高速が落ちた気がするので分解清掃です。 プーリー機構とクラッチを取り外し。 ウエイトローラー類は全然すり減っていない。キレイに掃除してベルハンマーを塗布 ケース内もエアブロー&パーツクリーナーで洗浄 ついでにエアクリも交換しようと部品を用意してましたが、、 再利用可能な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月8日 22:21 ましんRSKさん
  • メットインライト

    メットインライトを取り付けます。 ライトはメットイン内とバッテリーを 仕切り板に、取り付けました。 スイッチはシート開閉でON/OFF となるようにしますが、スイッチが、 機能しない場合用に、ロッカスイッチも 取り付けました。 作業のやりやすさを考慮し、 シートを取り外しました。 スイッチは、押し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月22日 18:31 ANZUさん
  • サイドスタンドスイッチキャンセラー取付け

    三箇所のボッチを外します。 この緑色のコネクターに割り込ませます。 狭くて手が入りませんが、裏側のボッチを押しながら引き抜きます。 はい完了、もとのメスは養生して結束バンドで止めときました。エンジン始動中、サイドスタンドを出してエンジンストップしない事を確認してお終いです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年4月21日 16:38 んだげんちょもさん
  • 急速充電USB充電器

    電圧表示があるので、施工中に確認でキーをオンにするとすぐチェックできるのがありがたいです。 取り付けですが本体の穴が少し小さめなので ねじ込める程度までうまくヤスリで削りました。 2か所USB端子があり スッキリ収まりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月21日 17:31 オカピーですさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)