クルマレビュー - Vストローム250SX
-
マイカー
-
マイカー
-
Jinjinny
-
スズキ / Vストローム250SX
不明 (2023年) -
- レビュー日:2025年2月28日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:3
- 積載性:5
- 燃費:5
- 価格:4
- 満足している点
- 近年のバイクにしては安価。250単気筒としては元気でパワー感のあるエンジン。ライトは今まで所有の数多いバイクの中で明るい方。車体の構造上、直進安定性は高い。
- 不満な点
-
あまり指摘がないので個体差かもしれませんがアクセルレスポンスが良いのは認めるがFIマッピングの関係かギクシャク感ドンツキがかなり強い。ハンドル切れ角が小さいので押している時など小回りが効かない。塗装や細部はやはりインド製。誰もが指摘する足つき性の悪さ。バッテリーの位置が独特でアクセスがやや面倒。
- 総評
- 国内外と50台以上のバイクを所有してきましたが近年は事情があって下駄のPCX以外はあまり乗っていませんでした。久々にキャンプに熱中している子供の利用にもと、2025年式のレッドを購入しました。足つきの悪さは定評がありますが以前に同じく足つきの悪いXmaxに乗っていたこともありOKかと思いましたがさらに足つきが悪いです。しかしバランスが変わるのが嫌でローシートは考慮せず。250単気筒は副数台の経験がありますが今までの中で一番にパワー感があるエンジンでこの油冷エンジンが高評価なのはうなずけます。多くの方々の評価を見るとベテランライダーとして個人の感覚差以上の違いを感じる所があり感覚差ではなく製造段階での個体差が激しいバイクかも?との印象があります。シフトの入り方、ニュートラルの出方などもクラッチ調整以上の差との意見が見られます。短所で書きましたが当方の個体はアクセルのギクシャクがかなり強く、過去にかなりの台数のバイクを所有してきましたがその中で一番悪いです。しかしそのようなネガな評価もほとんど眼にしないので個体差かと感じています。やはりインド生産なので安価な分、そのような完成度のバラツキがあるバイクなのかもしれません。19インチタイヤは初心者向きのハンドリングではないかもしれません。慣れれば独特のフィールが楽しめますがオンロードで滑走したい人ならばやはり17インチが良いと思います。軽量小排気量アドベンチャーバイクとしてはスズキはがんばっていると思います。これから購入される方は足つき性と自分の使用用途に合っているかを良く考慮されて購入されないとアレレとなるバイクかもしれず、提灯評価には惑わされないように。コストをかけてローダウンしてバランスを崩すなら他のバイクに乗る方が幸せということもあります。足つきが大丈夫で使用用途に合っているならコスパ的には優れているバイクだと思いますが鉄部分の塗装もインドレベルなのでサビが出やすいのは確かです。ポジション的には純アドベンチャーとしてはステップがやや後気味でジグサーの車体流用の短所とも言えますが気合を入れた場合はストファイ気味になれるので評価の分かれるところでしょう。個人的にはサスは価格なりと感じます。
-
マイカー
-
sinnchan
-
スズキ / Vストローム250SX
不明 (2023年) -
- レビュー日:2025年2月20日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:4
- 走行性能:3
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
気を使わない道具感
コンパクトで元気なエンジン、しかも油冷
静かなマフラー
燃費がステキ♪(ただし低回転域に限る)
手ごろな価格(造りを見ると実は適正価格) - 不満な点
-
シートは高いのにサスのストロークは短い、無駄なシート高
サスが固い(リアプリロード最弱でも)
ステップが後ろすぎ(ロードバイクとフレーム共有の限界か)
クラッチ重い(しかも完全に切れていない様子)→慣れた
ニュートラル入らん(クラッチが原因と思う)→慣れた
シフト引っかかる(シフトロッドが長すぎ)→社外部品で対応
フロントホイールリフレクターの台座ロッドが長すぎる→カッコ悪い
マフラーカッコ悪い(でも静かなのは良い)
トップブリッジが低すぎるからハンドルパイプが伸び伸びで弱そう(これもロードバイク共有のデメリットだよね)
重心が高い(せっかく小型軽量の油冷エンジンなのに・・・)
ハンドル切れ角が狭い(めっちゃ狭い)
思ったより明るくないライト(まぶしいんだけどね、明るさを感じない)
相手に伝わらないパッシング
コスト軽減は良いけど、新車時より、ちょいちょい発見されるサビ
組立不良が多そう
アドベンチャーバイクって言われるのが恥ずかしい - 総評
-
不満点が多くなっていますが
そのほとんどが、まぁこんなモンじゃろ、これはどうにか出来るな、ってポイントです。
今時珍しい、手のかかる子?(笑)
オンロードバイクと同車体なので不都合は多いけど使いやすい良いバイクだと思います。
材質や塗装の品質は高くなさそうなので、耐用年数が気になります。
ABSカットは付いていても良かったんじゃないだろうか。
このエンジン、面白いですね。
でも高回転まで回すエンジンでは無いと思う。
油冷なのにオイル容量は小さいので真夏の管理に気づかいが必要な予感。
低回転でそろそろ走ろうとすると、妙なギクシャク感があるのは何故だろう。
スプロケでスローにするか様子見中。
スズキのバイクって、良いところを突いてくるね
乗り回せるバイクです
-
マイカー
-
Flat Island
-
スズキ / Vストローム250SX
不明 (2023年) -
- レビュー日:2025年2月11日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- デザイン:5
- 走行性能:5
- 乗り心地:4
- 積載性:4
- 燃費:4
- 価格:4
- 満足している点
-
CB200Xとの比較です。
◼︎ 高回転域(6000rpm以上)が楽しいショートストローク
◼︎ 100km/h以上もストレスなく走行可能
◼︎ インド生産ですが、国内販売モデルなので、パーツの供給が安定○
◼︎ 好燃費(40km/L以上)で航続距離◎ - 不満な点
-
CB200Xとの比較です。
◼︎ 重い(164kg) 当方車両は180kg近いです。
◼︎ 足つきが悪い(当方175cm 70kgのスペックで両足かかとが浮いてます)。
◼︎ スクリーンが細いため、肩に風が当たります。
◼︎ メーターが見辛い(暗い)。 - 総評
-
下道トコトコ主体で、たまに高速道路を走行する、ロングツーリング大好きさんに向けたアドベンチャーバイクです!
ノーマルシートはふかふかで、お尻が痛くなることはありません!
-
その他
-
ぷぷぷれ
-
スズキ / Vストローム250SX
不明 (2023年) -
- レビュー日:2025年2月6日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 3
- デザイン:3
- 走行性能:3
- 乗り心地:3
- 積載性:3
- 燃費:4
- 価格:3
- 満足している点
- 250cc油冷単気筒なアドベンチャー
- 不満な点
- Vストローム250みたいな丸目単眼ヘッドライトモデルにしてほしかった。
- 総評
-
ジクサー250SFが販売されたの頃、この油冷単気筒のエンジンを使ったアドベンチャーモデルが出たら買うと言ってたから、買った。
納車はまだだが、発売された時に試乗はした。
可もなく不可もないバイクだったが、息子と一緒にツーリングしたい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション 限定車 No.0402 禁煙車 純正エアロ ...(愛知県)
769.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ GLAクラス MP202401 レザーEXP赤革 AM ...(千葉県)
608.5万円(税込)
-
スバル フォレスター 4WD 特別仕様車 メーカーナビ BSM(石川県)
354.8万円(税込)
-
レクサス UX 12型ナビ/全周囲カメラ/BSM/禁煙車/ETC(大阪府)
527.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
