スズキ ワゴンR

ユーザー評価: 3.9

スズキ

ワゴンRMC21S/11S/22S/12S

ワゴンRの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - ワゴンR [ MC21S/11S/22S/12S ]

トップ 足廻り 駆動系

  • ドラシャブーツ交換(運アウト側)

    暑い・グリスまみれで写真あんまり撮れてません 元のブーツ結構しっかりしていてカッターでは切れずニッパーで切断 とりあえず交換完了 分割式です ドラシャブーツ交換は初めてやりました お試しで片方だけ履いてみました 5.5-38/13

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月23日 17:59 ハイパー04@低浮上さん
  • ATF交換

    ATF気になってたので交換! メッチャきったなー こりゃー来月もやろう(@ ̄ρ ̄@) 真っ赤は目指してませんがせめてもう少し綺麗にしたいですね。 記録用に! びっくりして壊れると困るので今回は5L変えて見ました。 当然ながらグッドです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年7月4日 19:30 てっちん0327さん
  • いつかFF・4WDは通る道?。。。(;´・ω・)

    我が家のMCワゴンRも、そろそろ10万㌔。。。 (*^_^*) いつかは、通る道が。。。(⌒-⌒; ) 破れて気が付かず、「パキパキ、カタカタ」イオンが、発生する前に。。。 (`・ω・´) でも、よくもった方かな〜。。。 セルボモードは、Dシャフトを抜いて 作業しましたが、 ワゴンRは、数 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 10:56 Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここさん
  • ミッションオイル交換

    高回転時、変速すると3速が弾かれるのとエンジン停止時のリバースが渋いので交換してみました。 抜いたオイルはそんなに汚れていませんでした。まあ1年2ヶ月前の車検時交換になっておりましたから。ドレンに薄く鉄粉は着いていたので清掃。今回使用オイルkeystone80w-90GL-5 ハンズマンで2300 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月7日 17:26 ハイパー04@低浮上さん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    今は分割型ブーツが主流ですが、あれはあんまり好きじゃないです。 今回用意したのはPITWORKの製品。 アウトボード、インボードそれぞれ購入。 左右の区別はありません。 グリスは純正品を準備しました。 スーパーグリスAが指定です。 中身はリチウムグリスみたいです。 他に準備したのはデフオイルシール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 20:18 エブリィ~さん
  • リアハブベアリング交換

    ワゴンRRのリアから異音が・・・ おそらくハブベアリングかと 前後ジャッキアップしてウマかって、エンジンかけてドライブレンジで50km出して異音がしない! やはりベアリング交換が必要だ〜〜 まぁ、簡単だから良いけどね〜 で、スナップリングプライヤーは持っていないので、不用なペンチを加工して外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年8月17日 13:06 石ヤンやでさん
  • JB11 ジムニーエアーロッカー

    弄り場の鈑金工場、JB11 古いジムニーのLSDに交換と聞いてお手伝いに行きました。実際には、エアーロッカーデフ前後にローギヤードミッションでした。輸入物でショボいメーカーで取り付け説明書は前後で英文プリント、読んでもさっぱり┐( ̄ヘ ̄)┌ アフターパーツも部品屋にオーダーせず、ざっと読めば必要工 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年12月2日 22:16 bmr921さん
  • ジムニーフロントデフロッカー、他ワゴッタフューエルリターン

    お手伝いの筈だったジムニーフロントデフロッカー取り付け、結局全部(>_<) HF製、、、デフロッカー二流の型遅れだかの安物。英文取り付け説明書を参考に付けました。参考と言うかこんな感じ止まりで、何処をどう加工などの明記は無い。それが面白いのでついつい。だが予定外でワゴッタの最終目標フューエルリータ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月13日 01:11 bmr921さん
  • 左側ロアアーム交換☆

    1500円の不明中華製ロアアーム、右側が1年20000キロ。左側は2年で40000キロにて故障し、右側は運良く新品純正品を1500円にて購入できましたが、今回はそんな都合良くなく、GMBの社外品を購入しました。 作業手順は、前に挙げた右側交換と一緒です。 作業はまた、スタビを外さずロアアームだけを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月9日 00:43 Hiro.Yさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)