スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH34S/44S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH34S/44S ]

トップ オーディオビジュアル その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • メクラブタ塗装

    オーディオパネルメクラブタをレッドメタリック二塗りました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月24日 14:58 ホワイトウィングさん
  • バックカメラ取り付け2

    リアの内貼りを外す カメラのコードを入れる ゴムチューブを通す リアドアの中にコードを通す ワイヤーを購入し先に通し通しました。 コードを下まで落とす コードを通す そして、前までコードを持って行きモニターに接続 純正じゃないのでこんなものですね。 無いより全然ましです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月5日 19:03 ちょこピーさん
  • バックカメラ取り付け1

    左:バックカメラ取り付けたドアノブ 右:バックカメラなしのドアノブ ドアノブ裏側 純正品でないので無理やり取り付け 隙間はシリコンコーティングで バックドア裏側のノブを外す マイナスドライバーで外します ドアノブの黄色の留め具を外す 金具を外す バックドアスイッチを外す ねじ2本外し 留め具をスラ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年10月5日 18:54 ちょこピーさん
  • バックカメラ取り付け(レッド)8/30夜更新

    レッドメタリックのバックカメラを取り付けました。 これは先日のリアスモーク絡みのバックカメラ取り付けとなります。 とりあえず色は単なる好みですが・・・・ ナビ側のリバース線接続は汎用5Pカプラー配線にて接続をし、バックカメラ映像入力繋ぐだけです。 映像コードは助手席側を通してラゲッジ内で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年8月30日 16:59 ホワイトウィングさん
  • リアデッドニング

    フロント同様インパネ外し。 フロント同様ビニール外し、 名前ど忘れw ノリ外しーの。 純正スピーカー外しーの。 予算がなかった為スピーカーは変えてません。 抑震シート貼り付け。 吸音スポンジ貼り付け。 穴を塞いじゃいます。 みなさんご存知だとは思いますが、 これを外しとくとライトが光りません ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年8月2日 12:38 てぃんぐれーさん
  • デッドニング

    まずドアのパネルを外します。 外し方は省略。 次に純正の安っぽいビニールとノリみたいなのをだいたい取り除きます。 内側に抑振シート?をはります。 ペタペタっと そのシートの上に防音スポンジを貼ります。 またまたペタペタっと。 その上にシートで穴を塞いじゃいましょう! こんな感じです。 あとはイ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2014年7月27日 19:33 てぃんぐれーさん
  • フロントスピーカー交換

    フロントスピーカー交換しました♫ 今回選んだのはKENWOODのKFC-RS171です( ´ ▽ ` )ノ レビューの評判もまずまずだし、他に買い足すものがいらないのと価格も手頃だったのが購入の決め手でした^ ^ まず付属品にはマルチブラケットがついてきます♫ 車種に合わせて不必要なところをカット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月9日 21:04 M.Y.Nさん
  • アンテナ取り付け

    まずは純正のアンテナを回して取り外しますd(^_^o) 取り外すとこんな感じになります(*^_^*) そしてアンテナの土台の太さを合わせてアンテナを取り付けたら完成です♪( ´▽`) 作業は自己責任でお願いしますm(_ _)m

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年3月24日 13:07 たぁセルさん
  • ロードノイズ低減プレートの追加。

    シートのボルトはE型トルクスで。E10しか使ったことありません。 助手席の前側2本のボルトに装着。 後ろ側の2本は前回装着済み。 リヤシートの前側のボルト。 プラスチックのカバーを外してします。 カバーは爪で嵌っているだけです。 装着が終わりました。 基本的には、リヤシートの前側は(4本)同じやり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年2月24日 17:21 RRタイプさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)