スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH34S/44S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

ミラー - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH34S/44S ]

トップ 外装 ミラー

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • SilkBlaze LEDウイングミラー装着①純正ミラー&カバ―外しまで)

    2015.8.6更に分かり易く改定しました。 まず用意するのが、マイナスドライバー2~4本(少し長い物が良いかも?)とラジオペンチと必要に応じてマスキングテープの3つです。 運転席側の場合、ミラーを一番左上の位置にして、画像の様に右下から指を入れて手前に引っこ抜く感じで取れます。 ※背面はミ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2014年8月3日 09:00 ホワイトウィングさん
  • MH34S ミラーカバー外し

    MH34Sスティングレーのミラーカバー外しです。 とは言っても23系でもほぼ同じ手順となります… まず、ミラーを上に向けて隙間に適当な物を入れておこしていきます。画像は内ベリ剥がしを使用してます。 外すと この様になってます。 青丸と黄色の所で固定して動かしている様ですね。 特に黄色の丸の部分 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 2
    2014年8月15日 20:07 hasupraさん
  • SilkBlaze LEDウイングミラー装着②(配線結線から取り付け)

    2015.8.6更新!? 運転席側はミラーボタンにてを右下にして白いのを2つ共引っ込めた状態にします。(助手席側は左下です。) ウィングミラーの配線を通し、最初にウィングミラーを取り付けます。 次に中央部のボールジョイント部をミラーの中央を押してはめます。(それなりの力入れれば中央は入ります ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2014年8月3日 12:22 ホワイトウィングさん
  • MH34S ミラーASSY外し

    まず、ウィンドウガラスをMAX下げします。 次にサイドミラーに付いてるカバーを外します。 ミラー下側のカバー手前に引きならが、爪を外して行くイメージで! 爪だけ気を付ければ手で外れます。 必要な物は勇気と気合いです! 内ベリを外せば楽ですが今回は外してません。 まず、カプラーを外します。 画 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年8月15日 20:27 hasupraさん
  • リモート格納ミラー停止

    MH34に乗り出してまず最初に気に入らない事。 エンジンOFFでドアミラーが格納される事。 私は基本、狭いとこに止める以外はドアミラーは格納しない派。 ただでさえギアのトラブルが多いのでこれでは開閉頻度が多くトラブルの元だ。 なんとかならないかと色々見てたら車の取扱説明書にこの機能を停止する事が書 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月23日 22:06 マディフォックスさん
  • ドアミラー交換

    ドアの内貼りを外す。 https://minkara.carview.co.jp/userid/643728/car/1434697/2710701/note.aspx を参照 そして、ミラーを外す ねじ3本です。1本隠れてます。 コネクタを外す 外側のカバーを外し、ミラーを抜き取る。 あとは、外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月30日 21:05 ちょこピーさん
  • リバース連動ドアミラー下降装置(TRVS-01-KS)の取り付け

    この装置で使用する線は18番の赤と17番のライトブルーです。少々お高い車種別専用ハーネスキット(SZ01-009)もありますが、あちらは常時電源やリバース信号線を運転席ドアの配線ブーツに通さねばならず、高い割に面倒なのと、サービスホールに貼ったレアルシルトを剥がすのが嫌だったのでこちらの汎用タイプ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2015年10月23日 14:09 わら太さん
  • ドアミラー自動格納装置の取り付け

    奥でポチッたコイツの取り付け 配線図、コネクタ付きで超簡単。 本体は、ドアの内張り側に両面テープで固定。 ドア内張りは、外すことが多い?ので、 電源、信号の3本のケーブルはコネクタを挟んで結線しました こんな感じで結線は簡単です。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年12月11日 23:12 ウッズーさん
  • ラパン移植part2

    さて、続きでございます! ラパン側の分解に入ります。 付け根のカバーは、爪が4箇所でついてます。 これを外したら、付け根のビスが3つ見えますので、取ります! これですね! 普通のビスです! 配線を取ります! ここをうまく通して外します! 分解したら、こんな感じです! ワゴンRのと、ラパンの! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年2月12日 14:52 たむちゃん♪工房さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)