スズキ ワゴンRスティングレー

ユーザー評価: 4.25

スズキ

ワゴンRスティングレーMH23S

ワゴンRスティングレーの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ワゴンRスティングレー [ MH23S ]

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • ブーストメーター

    APEXiの機械式ブーストメーターを取りつけました。 何世代前のMyCarよりの乗せ換えです(-.-) 昼間は良い感じです。エンジンOFFで0を指しています。 サージタンクへの配管をカットしました。4-4-4のスリーウェイをかまし、1本4mm赤のシリコンホースを車内に... すっきり配線(^^♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月19日 22:12 ばいおれっとさん
  • 追加メーター

    右側ブースト&水温 左側タコ🐙!&シフトタイミング

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月19日 22:07 イワココさん
  • ドライブレコーダーND-DVR1取付け-2

    取付け-1からの続きになります。 カメラユニットの配線を通す為、助手席側のピラーモール/カバーを取り外します。 モールをボディーから外します。 ピラーカバー外しました。 配線は、天井から助手席ピラーを経由しリッド付きインパネボックス奥の空きスペースを利用してカーナビとメインユニットに接続しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月9日 19:58 mayuhinaさん
  • デジタルメーター取り付け パート1

    アクセスありがとうございます^^ このページではデジタルメーターの取り付け方法についてご紹介しています。 今回取り付ける商品はARKの「MFD2」です。 この商品は私の車の電気信号とは対応していないらしく、残念ながら使うことが出来ませんでした。 ですがせっかく取り付けたので記録することにします。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月22日 20:37 じゃすみん。さん
  • DADラグジュアリーメーター取り付け 水温計編 パート1

    アクセスありがとうございます^^ このページでは水温計の取り付け方法についてご紹介いたします。 私のはDADのメーターですが、メーカーが違っても取り付け方法は大体同じかと思われますので参考にしてくれると嬉しいです。 この商品は12V車専用です、お間違えのないように。 このページでご紹介するのは水 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月10日 04:06 じゃすみん。さん
  • 60パイ 電圧計

    針がピコピコ動きます。 正確性に欠けますね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月17日 14:09 cba-mh23s-k6aさん
  • DADラグジュアリーメーター取り付け ブースト計編 パート4

    早速このホースをハサミなどでカットしていきましょう。 カットする位置は大体中間ぐらいがいいでしょうね。 遠慮は要りません、思いっきりザクっといっちゃってください♪ 切っちゃいましたね? いーけないんだ、いけないんだ~♪ せーんせーにー言ってやろ!(懐) もう後には引けません、このホースを分岐させて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月5日 23:35 じゃすみん。さん
  • DADラグジュアリーメーター取り付け 水温計編 パート6

    手である程度閉めましたらレンチで本締めします。 閉め加減は緩すぎても締めすぎてもいけないようです。。。 その加減は皆様の判断にお任せします。 ボルトのサイズは14mmです。 ここまで来ましたら実際にエアクリーナーを軽く戻して水温センサーがエアクリーナーに干渉しないかどうかの確認を取ります。 ぎりぎ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月10日 14:05 じゃすみん。さん
  • Pivot (バキュームメーター)デュアルゲージ DXV取り付け

    これを装着するために オ−ディオパネル上のこれを外し、 他のMH23Sの部品を加工し、 塗装して穴を開け、 こんなものを買ってきて。 開けた穴に押し込んで、 配線を通して、 加工したパネルのエッジにモールを挟み込んでやっと完成。配線は内部を通してOBD II まで下ろしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年12月12日 17:06 kiiさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)