スズキ ZZ (ジーツー)

ユーザー評価: 4.83

スズキ

ZZ (ジーツー)

中古車の買取・査定相場を調べる

燃料系 - 整備手帳 - ZZ (ジーツー)

トップ エンジン廻り 燃料系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    メンテナンス作業...スナッポン ドクターカーボン..カーボン除去 燃費改善

    メンテナンスの中にもサスペンションや、ブレーキの他に重要な物があります。 馴染みは少ない為に...中々踏み切れませんが、 50.000Kをオーバーした車輌には効果は有ります。 インジェクターやピストンヘッド、スロットルのカーボンを除去する事により、本来の吹き上がりを取り戻してくれます。 アルファ ...

    難易度

    • コメント 0
    2010年8月26日 10:49 ガレージエルフさん
  • キャブ清掃(3/3)

    キャブ内部は一見、綺麗に見えますが… ジェット類を外した様子。 エンジンコンディショナーで汚れを溶かし、キャブクリーナーと細いワイヤーで穴も綺麗にしました。 メインジェットに黒い汚れが付着してましたが、吸い込まれたエアクリのスポンジだと思います。 これではまともに走れるわけないですね。 Oリング類 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月4日 02:05 ジョグ太郎さん
  • 燃料ホースパイピング

    息継ぎ症状のため燃料ラインをお見直し! インジェクションのリターンライン^_^ エア抜きの役割があるみたい(≧∇≦) インジェクションよりUP!絶好調やん!治ってよかった(^○^)つかインジェクション気泡でるったい!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月4日 23:27 Moooooonさん
  • キャブ清掃(2/3)

    キャブを取り外した様子です。 上から 入口側に黒いカスがついているのでスポンジが詰まってそうです。 エンジン側 この汚れは1度も整備されてないでしょうね。 はやり汚れてます。 外側意外なことに内部は綺麗です。 ワニス等もないです。 一見、ジェット類も綺麗ですが… 後編で問題が明らかになります。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月4日 01:00 ジョグ太郎さん
  • キャブ清掃、マフラー清掃、負圧コック清掃

    始動性が悪いのでいろいろ清掃しました。 まずはキャブレター。 ヤマルーブで全バラしたジェット系を浸け置き、その後パーツクリーナーで仕上げ。 こっちも清掃。 Oリングは面倒なので取りませんでした(笑) マフラーはサンエスKで浸け置き、その後すすぎ。 内部が複雑なのか、水切りがとても悪い… せっかくだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月23日 21:35 すーくん1810さん
  • キャブ清掃(1/3)

    友人に引き渡す予定のため、とりあえず走れるように整備したいと思います。 フケが悪いのでキャブ清掃をします。 キャブ取り外し等は以下のURLを参考にしました。 https://www.nihon-auto.com/maintenance/スズキ%E3%80%80zz%E3%80%80(レッツ2)キャ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月4日 00:59 ジョグ太郎さん
  • キャブオーバーホール、パワフィル装着

    会社の取引先の営業マンが若い頃乗っていたZZをもらい受けました(^-^)塗装しようとサフってそのままだそうで艶消しグレー(サフ)です[(;・∀・) とりあえずバッテリーは死んでるのでブースターケーブルでつないでと! 写真忘れましたがキャブオーバーホールしてきっちり掃除してやりました。 ついでにパワ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月28日 01:50 ココすけさん
  • 添加剤に頼る

    結局のところ、一番調子がいい状態のSETに戻した(MJ:85)のだけど、相変わらずトルクが戻ってきていない。 そういえば、一度不動から戻すときに使ったのがWAKOSのFuel-1だったので、もう一度使ってみようと。 満タン5Lに対して50mlで。 ※ 入れてすぐは微妙な状態ですが、吹けきるようには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 21:38 nemo33さん
  • 下準備 フューエルカバー

    始める前に必要な工具は! 耐水ペーパー(削る物)とフューエルカバー(削られる物)です 恥しがり屋な耐水ペーパー君は『早くしろ!』とバケツの中で待っています 例によって途中画像はありません だってカメラが水でコワれたら怒られますもん・・・嫁さまに・・・・・・ なもんで下準備は問題無く終~了!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月21日 10:36 キラきらさん
  • オートチョーク調整

    オートチョークをOHしたあと、どうも調子が悪い。 このオートチョークは本体がネジ式になっていて、ゆるんでいた(ように見えた)ので、走行時の振動でゆるんだかと思ってキッチリ締めてしまった。 その結果、始動性が悪く、始動直後もエンストしてしまう。 写真中央、紫のマーキングをした所。 これは新品の写真で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月29日 00:02 すーくん1810さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)