スズキ ZZ (ジーツー)

ユーザー評価: 4.83

スズキ

ZZ (ジーツー)

中古車の買取・査定相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ZZ (ジーツー)

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 全波整流化(後編)

    配線の加工です。配線図を見ると、コイルからの交流線はレクチファイヤに入るのと、ヘッド、テールのライト類だけでなく、オートチョーク、キャブヒーターに繋がっています。交流の電流はエンジンが掛からないと供給されないので、オートチョークはエンジンがかかって初めて動く仕組みらしい。 でもこれって、おかしいと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月29日 22:27 みもひろさん
  • 全波整流化(前編)

    いつかはやろうと思って前に壊れたエンジンからコイルだけ取っておきました。引きこもり歓迎なこの時期を使って全波整流化を試みようと思います。 Web上に情報はたくさんあるので、それを参考にします。コイルの末端がアースに繋かっているので、それを拾ってあげて漏れなく電力化するって感じなのかな。電気関係は正 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月29日 22:26 みもひろさん
  • 配線加工 その1

    スズキzzの既設のワイヤーハーネスを、一度全てのテープを剥がしてから電装機器の配置状況に合わせた配線を行います。 地味な面白くない作業です。 リアー周辺のエンジン関係の配線をしてからキャブやマフラーを取付けました。 シートの後側にバッテリーやCDIを置くようにしました。 これで配線が間違いなければ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月1日 22:24 mnetさん
  • メットインボックスライトの追加

    ヤフオクを見ていたら目についたコレ。 lets2用だし、もしやZZにもつくのではと、メットインボックスを見ると... メットインボックスの後方右側に、ライトを着ける穴、ありました! メットインボックスはネジ6つではずれます。 ライトをメットインボックスの外側から無理やり押し込んで取り付けます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月21日 20:23 stakanamiさん
  • 配線加工 その2

    フロント側の配線終了。 バッテリー及びCDIの固定金具を製作して取付ました。 残りの配線加工は運転席周りの操作スイッチ類です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月25日 08:24 mnetさん
  • 配線加工 完結

    ダッシュボード周辺の電気配線及び保安装置等の全ての確認が終了しました。 後はハンドルを取付ければ公道を走れます。(喜)^^ 個人的には気にくわない配線方法が1箇所有ります。 本来はこの様な配線方法は邪道ですがワイヤーハーネスの流用ですので仕方が有りませんでした。 見れば分かる人には解りますね。 ホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月14日 19:06 mnetさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)