トヨタ アルファードG

ユーザー評価: 4.3

トヨタ

アルファードG

アルファードGの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルファードG

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • キーレス電池交換

    2つとも電池が弱ってきたのでまとめて交換 ダイソーで2種類の電池を購入 自宅の2階からも難なくロック!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月1日 18:03 マーク100さん
  • キーレスの電池交換

    アルファードのテールランプ6灯火以来の整備として随分期間空きましたが、群馬の旅行に行った際に鍵がキーレスで開かなくなったので電池交換しました! まずは、下のキーレスから交換していきます! 養生テープを貼って保護してから、コインを使って蓋を開けます 電池は、CR2032です! Panasoni ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月5日 00:13 Zlf-alvoさん
  • エアコンオイル補充

    エアコンオイル補充してみました! 使ったアイテムは「エアコンガスチャージホースメーター付き」です アルファードは製造から15年ほど経っているのでガスも補充予定だったのですが低圧圧力が0.38Mpaと高かったのでオイルのみにしておきました 結果の冷えは…良くなったような気がします…よくわかりません ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月20日 12:57 マーク100さん
  • バラバラ バラバラ 1

    部品番号調べてもらいました 今回はばらすついでに悪い所全てやります オキシジンセンサー エアバックセンサー エンジンコントロールコンピュータ トータルで約18万 新品で そんなお金は無いので オキシジンセンサーのみ新品で後は中古ですが 部品は見つけましたがコンピュータはまだ保留 エンジン側 ヒュ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月7日 22:59 カレージ KENさん
  • リア エアコン LED打ち替え

    リアのエアコンパネルを車体から外します(^^; 外した画像です! 用意する道具は、+ドライバー、-ドライバー、半だごて、LEDチップ、半田除去クリーナーです(笑) パネルは指の力で外れました(^-^)/ 裏に付いてるネジを2本取り、爪を外し 4枚おろし?wwwにしますX-< 液晶反転をやりたかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月18日 14:23 ☆アルファ乗りの頑固☆さん
  • レーダー取り付け

    こいつを買ってしまいました… いきなり完成画像ですが… 待ち受けはエコドライブ表示にしてます♪ フルマップだと液晶が小さいから見えない…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年1月15日 11:50 白アル★よっしいさん
  • プッシュスタートボタン

    作業写真を取り忘れたので、いきなり完成写真です…💦 イグニッションONでLEDが点灯。 リモコンエンジンスターターの配線を分岐し、プッシュボタンにリレーを入れて簡易的に制作しました。 1.キーを差してイグニッションまで回す。 2.プッシュボタンでエンジンスタート。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 14:07 【KSモータース】さん
  • オルタ交換(2023.10.19)

    特に不具合はありませんが、17万キロ近くなってきたし、年式も経ってるので予防整備です。 パパっと交換! って行ければいいですが、そうでもなく1時間ほど・・・。 カプラーの爪が割れて修理したりして。 2023年10月19日 走行距離:167609キロ オルタネーターをリビルト品に交換。 不具合は無 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月19日 12:13 みゃっちさん
  • ドライブレコーダー(コムテック)取り付け

    シガレットのケーブルを切断して利用し、ヒューズボックス(1A)を繋ぎ、電源へ。 以前取り付けた、DVDからアクセサリー電源を分岐済みだったので、電源は簡単にとれました。 取り付け後。 配線を隠しそれなりに成功。 所要時間、約20分でした。 うまく動作してるみたい

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月13日 20:41 おしりたんていさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)