トヨタ アルファード

ユーザー評価: 4.19

トヨタ

アルファード

アルファードの車買取相場を調べる

中国製エンジン搭載のアルファード - アルファード

 
イイね!  
とほほユーザー

中国製エンジン搭載のアルファード

とほほユーザー [質問者] 2010/04/03 21:55

http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Nov/nt05_1113.html

AZエンジン(2.4Lタイプ)については、中国製エンジンを輸入して搭載しているという、トヨタからのプレスリリース
を読んで、ちょっと考え込んでいます。

フィアットもGMもそうですが、心臓部を海外製品にするという
傾向はとうとうトヨタにも現れたのですね。

皆さんのアルファード2.4Lは、中国製でしょうか、日本製でしょうか。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • 社長33 コメントID:1114247 2010/03/28 23:16

    銀獅子さん

    生産時期は確認してないので、分かりませんが
    納車は今年の1月末でした。
    でも在庫車って言ってたから、時期的には微妙なところ
    ですね。

  • 銀獅子 コメントID:1114246 2010/03/28 14:55

    社長33さん

    ちなみに生産時期は10月前ですか?それなら対策品があるかも。
    スプリングですかぁ~考えられなくはないですね。
    私は納車当初から、悪路・段差等でカタカタし、足回りを車高調に変えても変わりませんでした。アクセルも同じく変わりませんでした。
    ハンドルの症状は私とは違いますね。でもアクセルは全く同じです。気持ち悪くて仕方ありませんね。
    みんなでがんばりましょう。

  • 社長33 コメントID:1114245 2010/03/28 12:41

    銀獅子さん

    ありがとうございます。
    私の場合はMOPナビですが、ステアリングを外す作業はあるのでしょうか?
    当方のステアリングのカタカタは、バックでの車庫入れ時や
    大きくハンドルを切り、何度も回す時にカタカタカタカタと
    いいます。気にならないレベルかもしれませんが、一度気になると…。
    整備の方は、モデリスタのダウンスプリングを装着しているので、トヨタの純正部品ではないので、どうしても多少の誤差がでてしまうから、それが原因かもしれない。と言っていました。
    アクセルの方は、異音や振動というより、ザーとかガーという違和感が伝わってくる感じです。
    常にではありませんが、とても新車に乗っているとは思えませんね。(ちなみに240Gです)

    とりあえず、近日中にスプリングをを純正に戻してもらう予定です。

    お互い早く解決するといいですね!

  • 銀獅子 コメントID:1114244 2010/03/28 00:28

    私も一ヶ月点検のときにいいましたが、テスト走行で現象が感じられなかったらしく、気のせいで片付けられました。
    今回は我慢も限界に来ていたので、営業マンと整備士に50kmづつテスト走行するまで、車は持ってくるなと言って預けました。
    営業マンが30~40分乗っていて、ある道でカタカタを感じ、整備士と一緒に何回もその道を往復して、確認したそうです。
    社長33さんも、ステアリングを外すような作業をされているのであれば、疑う可能性ありです。
    停車時にハンドルを強く上下左右に動かすと、少し動く感じがあったそうです。通常は動かないそうです。(これは整備士が言っていました。私は確認していませんが)
    それと、2009年10月生産前だと、初期不良の可能性が多く、何やらギヤのクリアランスが広かったらしく、10月生産以降は対策されていると言っていました。ちなみに私の車は、先月生産したばかりの対策後だったのでDも最初は強気でした。

  • 銀獅子 コメントID:1114243 2010/03/28 00:09

    納車当初からセールスにアクセルペダルの微振動とステアリング奥からのカコンという振動を言っていましたが、はぐらかされていました。
    今日、セールスを怒鳴りつけて入院させたところ、Dも両方の振動を認めました。
    2~3日かかるとの事で、試乗車の240Gが代車。自分の240Sよりはアクセルの振動が少ないようです。
    個体差ですかねぇ~。
    道路の段差などで感じる ステアリングのカコンという振動は、オーディオ取り付けの際に、ステアリングを外す時、無理やり動かした為、内部のコラムという部品が破損していたらしいです。
    交換で完治するとの事。

  • 社長33 コメントID:1114242 2010/03/27 23:46

    銀獅子さん

    私もアクセル・ハンドルと同様の症状が出ております。
    一度、整備の人と走行テストをしたのですが、
    うまく現象が現れず未解決のままです。
    ハンドルのカタカタは何が原因でしたか?
    来週またDラーに持っていくので、参考にさせていただけませんか。

  • 銀獅子 コメントID:1114241 2010/03/27 22:23

    私も今日 ハンドルの奥のほうからカタカタと振動がくる件と、アクセルペダルの不快な振動で入院させました。ハンドルの件は先程連絡が入り、原因が判明。アクセルペダルは何とかやってみる との事です。

  • anchi yota コメントID:1114240 2010/02/28 16:50

    61

    国交省に “被害届け” を忘れずに・・・

    http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

  • コメントID:1114239 2009/05/02 11:50

    失礼しました。!
    ただ、エスでは改良された以降でもEGオイルの異常消費が収まらない様なので!
    アルではどうかなと情報をと思ったのですが!

  • コメントID:1114238 2009/05/02 08:44

    ヨタ乗りには自分で見る日常点検などと言う言葉すら理解出来ないでしょう。

    ましてやEgオイルなど・・・レベル・ゲージが何処に付いているのかさえも解らないと思います。

    だからヨタ車を購入するのでしょう。

    意味の無い内外装飾品の取り付けだけは忘れません。全て他力本願的な様ですがね。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)