トヨタ アルファードハイブリッド

ユーザー評価: 4.23

トヨタ

アルファードハイブリッド

アルファードハイブリッドの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アルファードハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • オク品 ブレーキキャリパーカバー取り付け

    bremboのパチもんキャリパーカバーです。ヤフオクで購入しました。フロントが大きい方です。 取り付け方法は様々です。 バネを付けて固定する方法や両面テープでも可能かもしれません。 僕はステーで付けました。 フロントは10cmぐらいのL字ステーです。フロントは長さが足りず、継ぎ足しました。リアは8 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年3月6日 22:44 kickjam00さん
  • weber sports キャリパーカバー

    装着済み フロントは取り付ける際 後ろにスペースがあるので簡単ですが リアは狭く作業がやりづらいです。 そしてカバーなので目立たない黒を選んだのですが これが本当に目立たない( ´∀`)ヵヵヵ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年1月7日 22:51 mikumioさん
  • ブレ〇ボ風キャリパーカバー取付

    カバーサイズMをフロに装着します。 フロント装着前。 取付方法は先輩方の金具での取付を参考に装着! キャリパー全体をカバーで隠すことは出来ませんでした。 取り合えず自己満足いくレベルだったのでヨシとしました。 ホイールを取付ければ、こんな感じです。 満足!満足! フロントだけで疲れたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月24日 20:24 キャミシタさん
  • 運転席からブレーキランプ確認のLED

    エンジンブレーキやブレーキペダルの遊びの部分などもあり 実際にどの程度でブレーキランプがついているかわからないため運転席から確認できたらいいな…と考えておりました(^-^) そこで、ヴァレンティのテールランプの分岐あとからブレーキランプの配線を分岐させます. 分岐させたコードを運転席へ向けての旅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年6月17日 23:17 たがすさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー取り付け その2

    いよいよキャリパーに固定します。 ステーの曲げ具合を調整しつつ、位置合わせをします。 横から見ると、こんな感じ。 これだけ見ると、結構良い感じ。 ホイールを仮止めして、クリアランスを確認します。 22インチなので、外径は問題なし。 厚みも、問題なし。 ホイールを装着して完了。 22インチだと、ロー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月12日 13:29 Moto555さん
  • 🔧ビックローターキット取付&ハブベアリング交換

    完成から ビックローター取付に伴い バックプレートを外すにはハブベアリング外す って事は新品交換しなきゃ! って流れで 一緒にTRDのブレースとロングハブボルトに打ち替え アルファードのハブボルトって短いですよね? 5mm入れるのも微妙な長さだったので 交換前

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月15日 00:00 RIKIさん
  • ブレンボキャリパーカバー

    皆さんが付けているのを見て オークションにて ポチッと LMS購入しました。 購入したのは 12月頃かな? スタットレスは、16インチなので ホイールに干渉してしまい NG やっと付けることが! 私の夏用ホールでは、LサイズNG 記念に写真を撮りました。 取付方法は、ステーにて固定しまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月21日 19:25 LISMOさん
  • ブレンボ風キャリパーカバー取り付け その4 リア編

    ステーに合わせてマークして、穴をあけます。 ステーを組み込みし、下準備完了。 一本づつ固定して、位置合わせのために、ステーのテンションを調整します。 フロントより浮きがある分、ステーのテンションでかなり位置が変わります。 取り付け完了。 ちょっと水平?で無いかも。 反対側も同じ手順で進めます。 こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月19日 15:49 Moto555さん
  • ブレンボ風キャリパーカバー取り付け その3 リア編

    まずはタイヤを外して、キャリパー固定ネジを外します。 リアは13mmです。 位置合わせ。 ローターに接触寸前です。 パッドが減ると更に、危なくなるので、削りました。 上が削ったものです。 毎度の穴の拡張。 ステーを仮組みして、長さの確認。 ひとコマ切りました

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月19日 15:29 Moto555さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

  • 長野県

    Club Alphard M ...

    車種:トヨタ アルファード , トヨタ アルファードハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)