トヨタ アルファードV

ユーザー評価: 4.2

トヨタ

アルファードV

アルファードVの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アルファードV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • プチ改善(スピーカーグリル)

    スピーカーグリルのレザー貼り後、 エッジ処理の汚さが前から気にはなっていたものの・・・ 放置状態。 アルのオフ会を奇にプチ改善。 周囲をステッチ処理して見た目向上。 ちなみにステッチは、配線の黒を使用。 (助手席側) 運転席側 引き締まりましたね。(^^v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年5月12日 02:03 vivisukeさん
  • 自作ラゲッチ~

    過去弄りですが(^_^;) 見た目だけの実用性ゼロ(+。+)アチャー。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月27日 16:38 Aspi☆はやパパさん
  • VTR入力端子を地デジチューナー外部入力へ接続替え

    以前取り付けた地デジチューナーですが、ナビへの入力がVTR入力との接続だったので、VTR入力が使えない状態でした。 せっかく地デジチューナーにも外部入力端子があるので、外部入力を使えるように、且つ純正と同形状で使えるように接続替えしました。 まずは施工前状況 端子パネル取り外し 端子パネル分解 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2011年11月3日 20:57 路地裏さん
  • エアコン周りLED打ち替え

    熱中しすぎて作業工程撮り忘れ、いきなり完成写真です。 リアエアコン、魔の19ピンも何とかクリアー。色黄色っぽいですが、フロントと同色です。もっと白目 シフトも周りもついでに パワーウィンドー周りもすべて打ち替え。 ~残骸~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月30日 18:31 辣油さん
  • ツイーターボックス作成

    スピーカーのグリル作成と同時期に ツイーターの取り付け角度変更による ツイーターボックス作成 今回、6cmの紙管を使用。紙で出来ているので 加工がしやすく、好みの角度に調整。 外にレザー張り、内側に防音シート、吸音スポンジを貼り付け 高音の聞こえ、切れが良くなりました。( -∀-)ニヒ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月3日 15:14 vivisukeさん
  • Fスピーカーグリル作成

    内張りのスピーカーグリルを切り取り。 (この状態の写真取り忘れました) まだ、2cmほど内側に入っているので、アウターバッフル作成時に MDFでバッフル作成します。 今回は、取り合えずこの状態で終了。 見栄え良くする為に、レザー張りました。 スピーカーグリル取り付け+メッキモールを一周巻き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月3日 14:50 vivisukeさん
  • FOCAL パッシブ取り付け

    パッシブを、運転席と助手席の間にあるBOXに収納。 イルミに連動して点灯すようにしました。 結構キレイです。が通常閉まっているので分かりません。(T_T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月25日 14:23 vivisukeさん
  • 脳天かちわってサブモニター №2

    このままでは脳みそを露出したままですので、ケースを作成します。 型取り定規でカーブを計測しました。 断熱効果も考え10ミリのバルサを使用します。 こんな箱を作りました。 しかしこの直線が気に入らない。 ペーパーサンダーを使用し、時間をかけて削りだし・・・ このままでは芸が無いので当然塗装です。 仕 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月26日 17:37 jzs145shakaさん
  • 脳天かちわってサブモニター №1

    以前にカーナビを交換した際、この部分に空間が有る事は解っていました。 取り合えずモニターの大きさをダッシュボード上にマーキングします。 フロントパネルとカーナビを外し中に手を入れ状態を確認します。 切って見て解ったのですが、車両によって中のパーツが違うみたいなので、この工程は外せません。 カッター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年6月26日 17:10 jzs145shakaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)