トヨタ アクア

ユーザー評価: 3.88

トヨタ

アクア

アクアの車買取相場を調べる

整備手帳 - アクア

注目のワード

トップ その他 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • 【メモメモシリーズ】【第02回】ダイアグノーシスコードの点検/消去方法

    私が電気系のDIYをするにあたり、よく伺う話と、自分のメモ代わりの為のこのコーナーw めっちゃ不定期ではありますが、第02回は”ダイアグノーシスコードの点検/消去方法”とします♪ まず、写真は”ハイブリッドシステムエラー警告”が表示されてる状態です。 正直、このまま走行するのは嫌ですよねw ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 3
    2015年12月30日 19:21 @しきさん
  • アクアのあちこちから発生する異音をとうとう解決(ブレーキ異音、ダッシュボードカタカタ音...)

     おそらく主にココの部分、それにAピラー周辺と思えます、内部から「カタカタ、ビリビリ」...。どうしても異音が止まらず面白くない日々を送っておりました。  異音源と思われる周辺を開けて実走行テストする時に限ってうまく音が発生せず原因の特定ができません。 オプション類のコードの取り回しが原因であ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2013年11月10日 15:17 イッテツガエシさん
  • ゴツゴツ感からセンダン感へ

    ハンドリング、ローリング、グリップ性などスポーツ走行的要素を取り入れて行く内に、車体がゴツゴツとして長距離をゆったり走っても疲れづらいセダン性がどんどん失われて来ており、ハンドリングはそのままにセダン感寄りの乗り心地にしたいと考えておりました。 ネオジウム恐るべし。 過去に実施して継続中のコレは効 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 5
    2022年11月5日 23:52 ヒカルプカさん
  • グロメット配線通し|その1

    グロメット内に配線を通すだけの整備手帳です。あくまで自分がやってみたやり方なのでもっとラクな方法やコツがあればぜひ教えていただきたいです(;^ω^) ■使った工具 ①精密ドライバー(マイナス) ②プラスドライバー(2番) ③内張り剥がし ④配線通し ⑤パーツクリーナー ⑥プライヤー ①②③はド ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2019年6月10日 23:00 はじめ15さん
  • MAINTENANCE MODEへのやり方

    プリウスのやり方で出来ましたので忘れないよう私的メモ。 (アドバンスドディスプレイ装着車での操作・反応です) 一応、行う方は自己責任でお願いします。 ※[1-x]の操作は60秒以内で行う [1-0] イグニッションONの状態にする [1-1] シフトレバーをPの状態でアクセルペタルを 踏 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年9月7日 00:11 ぽり士さん
  • 初代アクアのルーフ&フロアのデッドニング

    皆さんの投稿を参考にマットを剥がしました。が、なんか付いてる!これは制震材!?これじゃあオトナシート貼れないよ! とりあえず、この変な物質が付いてる所以外に少しだけ貼りました。。。トヨタめ。無駄な事しやがって(TT) リアの方は変な物質付いてなかった^ ^ 叩くとトタンの様なボンボンとした音が、わ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年10月27日 21:51 pukkiyさん
  • アルミテープ 貼り忘れ3箇所に追加

    すべて貼ったと思ってたが、貼り忘れたところがあった・・・ 青い丸のところだけ漏れてた。 中央にはエンブレムが出っ張って貼れないので、このようにして、4輪全部に貼った。 残りの貼ってない部分も貼れば、効果が多いかもしれないが、とりあえずこういう形で。 ここは図面では3箇所貼るようにな ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2016年11月14日 08:56 無菜さん
  • フロントドアのデッドニング開始

    まずはハンドルの蓋を開ける。ここ、マイナスドライバーとかじゃ傷付くから気を付けて。。。 そしてネジを外す。 次にパネルを外す。ここはピアノブラック部が傷付かないように大きくマスキング貼った方が良いかも。 外れたらコネクタを抜く。 ソフトパッドの部分は外れません。 操作パネルを外したらネジが出てくる ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2021年10月27日 20:02 pukkiyさん
  • クルーズコントローラ取付

    ヤフオクでハーネス付のクルコンを購入して取り付けました 取付は諸先輩方の整備手帳見れば困る事はないと思いますが IGN電源を取るのに 車両接近音キャンセルスイッチ【♪】のコネクタ G65コネクタの8番ピンは 黄緑から水色に変わっています 当方 ナビディレイ装着、ナノイー無し、アドバンスディスプレイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年7月29日 16:35 かず兄さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)