トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • カーボンシート

    イルミに合わせてダークブルーをペタペタ お手軽な割には満足な出来栄え♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月7日 10:57 gino-iさん
  • パネル交換

    デッキトリムサイドパネルとバックドアトリムパネル交換です 個人的に傷が傷がきになっちゃって・・・ デッキサイドは日よけのピンが折れてたため この部分ですね折れてたのは とまり方は4ピンプラストランク部と後部座席部にかませてあるだけです つづいてバックドアぱねる ピンはこんな感じになってます と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月24日 12:42 ぴぴっとさん
  • アッパーベント取り付け

    1500ccのSパッケージなので不便を感じディーラーに部品発注しました。 結局ディーラーでバックカメラ取り付けのついでに交換して頂きました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月27日 12:22 志賀高原が好きさん
  • 純正位置に市販ETCを入れる

    まず当然ですがパネルを購入します そして金具も購入 そして取り付けて完成です すっきりしました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月25日 17:49 宗 達さん
  • 【オーリス】【備忘録】センターパネルの取り外し-2

    続きです。 Y字パネルのネジを外したので、エイヤっと行きたいところですが 良く見るとサイドブレーキ周辺が黒いカバーの下に覆われてます。 ですので、こちらを先に外しましょう! 結構固くて、どこから外していいのやら…(^_^;) 取り敢えずここに内装剥がしを突っこんで無理やり引っ張ったら外れました( ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年10月31日 17:44 kunizoさん
  • 【オーリス】【備忘録】センターパネルの取り外し-1

    この度ハザードスイッチ増設の為、センターパネル周辺を外す事にしました。 まずは、ノーマル状態。 オーリスはコペンほど整備手帳が充実してないようで、いつでも他の方のを参考にとはいかなそうですので、自分で何をしたのか記録を残しておかないと後日困るかもと思い、取り外しの記録のみ備忘録として残しておきま ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2011年10月31日 17:41 kunizoさん
  • エアコンパネルLED打ち換え

    行き成りですがエアコンパネルを取り外します。 取り外し方は諸先輩方を参考にさせて頂きました。 半田の取り扱いは中学生以来なのでよく分かりません(+_+)なので液晶部分は切り落としました。 LEDを打ち換えます。 案の定失敗…。 デンソーで見てもらうと直らないと言われましたが自力でなんとかしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月31日 02:46 ルミンAさん
  • フロントワイパーデアイサースイッチLED交換

    ミラー調整スイッチとパワーウインドースイッチ のLEDを白にしたためこのスイッチのオレンジ が気になっていました。 ほとんど使うことのないスイッチですが見栄え を合わせる意味で着手^^ まずはスイッチを車両から取り外してきました。 最初に写真左の蓋を外します。 そのあと右側の基板も同様にツメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月1日 23:19 shiraRISさん
  • パワーウインドースイッチLED交換

    まずはパワーウインドースイッチを車両から 取り外しこの状態にまで分解。 スイッチASSYの取り外しは手でできました。 分解は見えるネジを外し最後、基板は嵌め 込みなので均等に力を入れて外しました。 取り外すLEDは写真中央右のものです。 基板には〝K〟が印字されていましたので 極性もすぐに分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年7月1日 00:08 shiraRISさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)