トヨタ オーリス

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

オーリス

オーリスの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - オーリス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • (備忘録的整備手帳) ウェルカムポジション&テール 番外編3 配線補修と点灯条件変更機構の追加

    この整備手帳は ウェルカムポジション&テール 番外編2 点灯条件変更 with AHB スイッチ増設 ( https://minkara.carview.co.jp/userid/381088/car/2292029/5091139/note.aspx ) からのつづきです。 --- ここ半年~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月8日 15:32 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その6

    コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その5 からのつづきです。 --- コンソールボックス側ができあがったのであとは配線、取付を行うだけ。 配線にコネクターを取り付けてコンソールボックスのここから配線分岐をしたいところ (シフトレバー周辺) まで配線を通します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 04:08 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その5

    コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その4 からのつづきです。 --- 貼り付けたところを裏返してみると、電線はこんな感じで出てきます。 貼付はもう一方…写真だと緑のプラス側を貼り付けているのでマイナス側も同じように貼り付けます。 ちなみに貼り付けた台座側…ちょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 03:41 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その4

    コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その3 からのつづきです。 --- 赤丸の部分、緑矢印の部分に穴を開けて配線を通します。 赤丸部分はフタの可動部の真上です。 つまり… フタからコンソールボックス側へ配線を渡すため、配線を通します。 先ほどの穴は赤矢印のところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 03:08 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その3

    コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その2 からのつづきです。 --- LED の配線図です。 光らせる LED の電源はスイッチなどのイルミ電源 (ILL+) から分岐した配線をつなぐのですが、配線を取り付ける LED にそのままつなぐと明るすぎるので今回はエーモ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 02:14 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その2

    コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その1 からの続きです。 --- 次は赤丸部分のタッピングビス8カ所を取り外します。 ちなみに。 元に戻すときは、すでに切られているネジ山を潰さないようにしてください。(軽く回してネジ自体がすっと入っていく位置から締めてください ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 00:52 SQUAREさん
  • コンソールコンパートメントドアの分解方法と LED の追加 - その1

    この整備手帳は、スライド式コンソールボックスのフタ (コンソールコンパートメントドア SUB-ASSY) の分解方法と、それを行って LED を取り付けて見よう! …という整備手帳です。 今回行った LED の取付の他にも表皮を張り替えるなどにも使えると思います。 私のオーリスは 120T “ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月10日 00:25 SQUAREさん
  • LEDヘッドライトの裏蓋再々加工

    前回ヘッドライト裏蓋にヒートシンクを貼り付けたけど、冷却的には何の効果も期待できないので、ヒートシンクの大型化、及び開口部の拡大を敢行。 今回は45×45サイズのヒートシンクを購入、 それにあわせて開口部は30×30に決定。 テキトーに罫書きして・・・ 穴をあけーの ヒートシンクを貼り付けて完成♪ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年12月20日 16:38 tikkyさん
  • 車両標準装備の20分タイマー付き常時電源を利用した不具合修正と有効活用の検討 その3 - 回路作成

    車両標準装備の20分タイマー付き常時電源を利用した不具合修正と有効活用の検討 その2 - 原因と対策 からのつづきです。 --- 原因と対策方針が決定したので、そこから部品集めを行い回路を作成。 ざっくりとした配線図を手書きで書いて頭の中を少し整理した後に実作業。 本当はちゃんとした図を作成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月18日 23:27 SQUAREさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)