トヨタ アベンシスワゴン

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

アベンシスワゴン

アベンシスワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アベンシスワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • エアコンパネルLED打ち替え

    まずは失敗する前提で(笑)、ドナーとなる中古品をオークションで入手しました。 検電テスターを使用しアノード・カソードを判別し、使用するLEDの色別でマーキングしておきました。 ハンダ付けする前に購入したチップの動作確認も忘れずに実施しました。 取付後に不良品と判明したら涙目ですもんね。。 一通り打 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月8日 23:30 たかbouさん
  • イグニッションコイル 点火プラグ交換 

    16万5千キロ 約5万円位 プラグが白く焼け過ぎで番手下げ 加速が改善

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月1日 08:13 アベXさん
  • USBケーブル取り回し

    アベンシスも、USBケーブル取り廻し直ししました。 今回の作業はUSBケーブルのみです。 ここにハイドラ用端末置くので、ケーブルを使いやすいようにしてみました。 micro-USB、type-c、Lightningの3タイプを出しているので、なんにでも使えます。 端末置けるようにアルミアングルは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月29日 16:22 kei~さん
  • オカルトチューン④ヒューズボックスにアルミテープ

    お財布に優しいけど、イジった気になれるし手間も掛からないオカルトチューンは止まらない。 今回はヒューズボックスにアルミテープ! 何でも、情報によるとコイルにアルミテープくらいの体感があるとか! (半信半疑) 裏面、表面を導通させて張り込むのが良いらしいが・・・ ヒューズ配置が読めなくなるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月24日 14:02 Nikki Sixxさん
  • オルターネータ

    15万8600キロ リピルト品に交換 4万9千円なり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 09:46 アベXさん
  • オカルトチューン

    アベンシスさん意外にも純正アースが取られていて、どこか追加してみたいなと探したらエアフロセンサー後のとこに謎の装置が付いてたので切ってカシメてアーシングケーブル作って付けてみました。 バッテリーのマイナス部にいい感じの丸端子を付けてもいいですよ的なボルトに取り付けました。 テスト走行してみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月5日 15:32 しろはりさん
  • 灰皿、シガーソケットの電球交換

    ここの照明が切れてます。 1発で灰皿、シガーソケットの照明を兼用してます。 解体していきます。 途中トルクスねじが現れます。 持っててよかった。 なんとかたどり着きました。 結構大変でしたがバラせます。 バネなど細かいパーツを無くさないように。 電球は物理的に壊さないと取れないかと思いましたが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月5日 05:03 ムロイさん
  • クルーズコントロールスイッチ取付

    ZRT272Wアベンシス ワゴン中期型X iに、L iに標準で装備されている、クルーズコントロールスイッチを装着しました。 所要時間は30分くらいの簡単な作業ですが、あくまでも、自己責任で。 手順① バッテリーのマイナス端子を外す 手順② ハンドルのサイドのカバーを両方外す 手順③ エアバ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年8月13日 14:34 saipapaさん
  • ドライブレコーダー位置変更

    先日取り付けたドライブレコーダーの画角に問題あった為、位置調整します。 何が問題かは前回の整備手帳を参照して下さい。 長めのステーで延長してみました。 しばらくしたら飛び出してるとこはカットします。 このくらい飛び出してみました。 天井のクッション?が隙間から見えててボロ感出てます。 少し窓に近づ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月4日 17:09 ムロイさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)