トヨタ ブレイド

ユーザー評価: 3.62

トヨタ

ブレイド

ブレイドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - ブレイド

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • スルガスピード AIR CONTROL CHAMBER取付

    まず、とっても効率の良さそうな形状を見て(・∀・)ニヤニヤします← ワイパーのところの黒プラ部分を浮かせます。ゴムモールを外し、助手席側にクリップで止めてる部品もあるのでご注意。 純正インテークを外します。 先にレゾネータ外した方がやりやすい。 この時点でエアクリーナーBOXの上箱も外すと作業がラ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年8月20日 09:32 まつまつおんさん
  • 外気をエンジンルームに取り込む企み

    ファンネルが青だったので艶消しブラックに塗装~ バンパーを某して純正ダクトを某! 休憩。。。( *`ω´)=з 入り口はここにタイラップ技を駆使して。。。 と思ったらフォグカバーに当たりやがって(;´ω`) もっと奥のほうに無難に固定しました。。。イラッとして写真はありません( *`ω´)=з ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月2日 19:08 ムジカFK7さん
  • EXART Air Intake Stabilizer取り付け!

    待ちに待ったインテークパイプです♥ まず純正の優秀すぎる吸音インテークチューブを撤去です(笑) チューブについている、ブローバイホース等を外します! ※ブローバイホースの先に付いてるL字の部品は必要ないのでホースから外しておきましょう! 続きまして、スロットルボディー側のバンドとエアクリーナ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月6日 22:04 リグレゴンザさん
  • 毒キノコ植え付け(BLITZ ADVANCE POWER)

    さくっと純正エアクリーナーBOXを外して説明書通りに毒キノコの基礎を組み立てます。 組み立てたらしっかり根付くようにステーで固定。 しかし、ステーがどの位置でも合わない... 『フンっ!』 ほうら、何とかなった← いわゆる「カサ」の部分をバンドで固定。 かんたんです。 でもこのままじゃ回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月26日 21:58 まつまつおんさん
  • AIR CONTROL CHAMBER取り付け

    スルガスピードのAIR CONTROL CHAMBERを取り付けました。 注文した翌日には商品が到着し、梱包も丁寧で非常に好感が持てます。本体はこのような感じで、非常に綺麗な仕上げで、まるで工芸品のようです。 内面はこのような感じになっています。 取り付けマニュアルにはカウルを取り外して作業する ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月18日 02:13 名ぬしさん
  • エアエレメント交換

    ODO105000㎞で定期交換。メーカーHPによるとシビアコンディションは25000㎞が交換周期 意外にも新品のピンク色はほぼ黒になっていた。8割方高速走ってるのに。 シビアコンディションの規定は正しいと実感。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月18日 14:59 にうさん
  • 新たなる野望17:毒キノコ(エアクリ)の栽培

    今回は、キノコの栽培です。 裸のキノコよりケース栽培の方が熱に強そうなで、 ブリッツのソニックパワーを選択しました。 交換方法は、まず青丸のバンドネジを緩めます。 そして、赤丸のコネクタを抜きます。 ①の作業が済むとフタを取ることが出来るので、 次にBOX底部の赤丸のボルトを3本抜きます。 青丸の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年12月5日 20:24 狸猫@廃ドラ仙人さん
  • エアフィルター交換

    走行距離:22123km。 1年点検のとき(18000kmくらい)に清掃してもらって OK出てるので、まだ問題は無いと思いますが。 DIY初めてなのでこれが綺麗かどうかも分かりません←

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月8日 20:29 Ko-Gaさん
  • プチ満足17:キノコ用吸気ダクトの設置

    毒キノコを栽培したので、せっかち者の狸猫は、夏に向けての熱対策検討のため吸気ダクトを設置しました。 まず、用意するのは75mmのダクト管、この吸入口を目立たなくするために下部を黒に塗装塗装します。 吸入口は、フォッグ横の網目にタイロック止めします。 キノコ側出口は、とりあえず、100均配管網を被 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月7日 10:29 狸猫@廃ドラ仙人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)