トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 電動バックドアキット  取り付け手順1動画あり

    costick TOYOTA C-HR 2017年モデル対応 後付け電動トランク 電動バックドアキット [CHR トヨタ] Amazon ¥ 98,000 販売 syumicolle 1.ポール取り付け ①ボディ側の純正ブラケット、トランク側の純正ブラケットの順に外し、純正ダンパーを取 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2017年12月31日 22:03 いじるの大好きさん
  • 電動バックドアキット  取り付け手順2

    4.トランクロック取り替え ①純正のトランクロック本体から、ロックケーブルプラグ(灰色)を取り外します。 ②3本のねじを外し、純正のトランクロック本体を取り外します。 ③キットの電磁ロック本体を取り付けます。 ④純正のロックケーブルプラグ(灰色)をキットのケーブルプラグ(黒色)に接続します。 ⑤ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年12月31日 23:34 いじるの大好きさん
  • 配線図“〆(゜_゜*)

    ドアスピーカーの内部にLEDでも入れてみようかと配線図を調べてみた ドアポケットのLEDの配線図を確認 アースがボディーECUに入って制御、これによりDレンジに入れると減光するシステムになっているようです コネクター品番は90980-12063 で左右共通ですね LEDが光ることまでは確認しまし ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年12月29日 22:28 伽羅☆さん
  • 電動バックドアキット  取り付け手順3

    7.配線取り回し ①バックドアからボディ側へ2種類(3心と2心)の配線を通します。が・・・・ コネクター付ではこのブースは通りません。 止むを得ず、切断し通した後にハンダで接続しました。 ②バックドア内は、左側のピラーから取り回しました。 8.UNLOCK配線の接続 ①助手席側Bピラー(前席と後席 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年1月2日 11:30 いじるの大好きさん
  • リアロアアーム交換

    リアロアアームの錆を発見。 ディーラーにて確認いただき交換することになりました。 交換後の左側 交換前の右側 交換後の右側

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月11日 16:39 いつまでも若さんさん
  • インナーフェンダー作成

    前回カット済みのインナーフェンダーの代わりに、保護用インナーフェンダーを自作します。 薄くて加工しやすく、丈夫で、安いアクリルサンデーを使います(=´∀`)人(´∀`=) 適当に型取って、 切り出して、純正クリップで固定します(*゚∀゚*) コーキングで一体化。 完成! いつもながらnaoki兄 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年9月11日 08:37 しど@Burns Redさん
  • 欧州トヨタ/純正マッドガード取り付け

    タイヤを外に出して以来、ちょっとした雨でボディがこんなザマになるのでマッドガード装着を決意しました、特に後ろはくびれている分、汚れが目立ちます… わたくしコーディネートとかには自信がありますが技術皆無です、ワンピのルフィとかカメレオンのヤザワのよーな男です(ΦωΦ)フフフ… とゆーわけで、知 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年6月17日 10:48 なーさん@関西DIR好きさん
  • タイヤ空気圧監視モニターの取付

    Neverlandのタイヤ空気圧監視モニターの取付です。 私は、YouTubeを見て取付けました。 以下に、その要所1~10を順番にアップします。 参考にしてください。 要所 1と2 センサーの取り付けは、最初に緩み止めのナットを嵌め、各センサーの表示の物を所定のタイヤに取付、緩み止めナットで固 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年5月30日 03:36 赤雲母さん
  • アルミ ハブカバー フロント、リア

    こちらはフロントになります。 アルミ ハブカバーはフロントとリアで幅が違うので、合わせてはめるだけで装着できます。 フロント、装着後 リアはこんな感じ。 リア、装着後 アップで見るとこんな感じです。 全然目立ちませんネ… 色付きを選べば良かったかな。笑笑

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月21日 12:09 ちぇるさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)