トヨタ C-HRハイブリッド

ユーザー評価: 4.53

トヨタ

C-HRハイブリッド

C-HRハイブリッドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - C-HRハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 増設電源ユニット設置

    増設電源ユニットはカーメイトと槌屋ヤックから販売されてますがカーメイトのオンラインでアウトレット品が激安だったのでコチラにwww 電源の取り出し方法を変更してコンソールボックスのシガーソケットから分岐するのでカプラーオンの電源取り出しハーネスを使用します。 本来は助手席足元のヒューズから電源を取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年11月12日 18:09 ドラ☆ピカさん
  • C-HR ホーン交換 その1

    CARAZオリジナルホーン。 (JQ-N-SKHC cz6000 HORN) 作業開始。 ボンネットの手前の赤丸印のプラスチックのプッシュリベット外します。 これも外し方がありまして~ 名前の通り上を押してやると、ペコッと頭が凹みます。 後は内装剥がしなどで、外せばOK! もちろん爪先でも出 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2017年10月22日 17:20 健三@kenzoさん
  • PCP リバース連動ハザード THZD-01動画あり

    ナビ裏から電源とリバース信号取ります。 リバース線は、調べるとTVナビキットが繋がったコネクタだったので TVナビキットから取りました♪ ハザードスイッチ配線加工 エーモンのコネクタがこんなに便利になってるなんて!(笑) あとアースを適当に取って、配線は終わりです(笑) マジ5本の配線だけで、超 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月26日 23:58 Rimo-Rさん
  • 作業を楽にする工具1

    ワイヤーストリッパー: 配線の皮むき器です。 挟んで握るだけで皮がむけます。どんな太さでも操作は変わりません。はさんで握るだけ。調整も不要です。 配線の端ではなく途中の皮をむきたい場合には必須道具ですが無くても問題になりません。 素早く、断線することなく確実に皮がむけるので私は手放せません。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年5月14日 22:41 バディ男さん
  • トヨタ純正スイッチの改造

    トヨタ純正スイッチの改造です。 モーメンタリースイッチ(MS)をオルタネートスイッチ(OS)に改造しました🐶 今回は、BSMスイッチ(MS)をOSに改造する必要があり、LED BEAMスイッチ(OS)を用意しました。 MS:スイッチを押している間だけON OS:スイッチを押した後に手を離してもO ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年9月8日 18:39 Terapupyさん
  • シーケンシャルウインカーLEDテープ比較

    取り付けしている方が増えてきているシーケンシャルウインカーLEDテープ。 自分も取り付けしたく迷いながら購入し、イメージ違いなどであれこれしているうちに3つ購入してしまった次第です。 どれを付けようか比較したのでアップしておきます。 申し上げておきますが、これは個人的見解に基づくものです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月25日 19:28 かひこさん
  • リヤドライブレコーダー取り付け

    フロントには納車してすぐにドラレコは前車より移植しました😃 リヤはバックカメラを取り付けた時に一緒に付けよかと思いましたが、ハッチとボディの間のゴムケーブルチューブにドラレコの電源コネクタがデカすぎて通すことができませんでした😱 電源だけなので切って繋いでも良かったんですが、将来あと一本線を通 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年4月3日 22:59 木村yさん
  • LED面発光センターマップランプ左助手席側不具合の修理(^^)20220827備忘録

    LED面発光センターマップランプ左助手席側の不具合!Dにて内部プリント基板ハンダ付けにて修理、点灯するようになりました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月27日 19:25 ぴろぴろぴちゃさん
  • 車速感応オートドアロック

    前車では配線加工が必須でしたが、今は便利な商品がありますね。 右の白いOBDコネクタに差すだけ。 時速15kmでロック、Pレンジで解除。 急ブレーキではハザードが点滅して解除するそうです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月3日 14:47 ゆきぺーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)