トヨタ カルディナ

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カルディナ

カルディナの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - カルディナ

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • トランクバー取り付け

    まずトランクルームを片付けます(笑) まず手前の内装をバキっと外します。 ここは持ち上げればいとも簡単に外れますので心配いりません 左右についているベルトフック??みたいなものを外します。 一度も使ったことないのですが、何に使うのでしょうか… ベルトフックを外した後ろには固定用のステーが取り付けら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月26日 22:22 ダージリンさん
  • リア側 ストラットタワーバーの取付♪

    今回クスコのタイプOS タイプ1のリア側用 ストラットバーを装着します! まずは赤矢印のトノカバーを取ります。 このトノカバーも補強の一部らしいですが、あまり意味をなしていません(笑) 上側の「カバーA」を取ります。 手前側を上へ持ち上げると取り外せます。 次に「カバーB」を外します。 画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月10日 14:56 マ~くんさん
  • 強化エンジンマウント 製作

    ST215W 強化エンジ マウント 最近高回転まで回して、シフトUPすると ギアが入らない 発進時ジャダーが、出る なんか、アクセル入れると ブヨブヨした感じ? が、出る 本当に不快感 点検したら マウントが痛んでました 強化エンジンマウントを!って 探しても見つからないって言うか 生 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月4日 23:47 STEALTH.Gさん
  • フラットタイプボンピン取り付け

    ボンピンをフラットタイプに決めました。 これが1番カッコいいと思って♪ (笑) 金額も安いし♪スパルタンやし (≧▼≦) ハッキリ申し上げて・・・ イ゛ー(長音記号1)><ちょ~イライラってなります。 頑張れる人は頑張って下さい (^.^)b オイラもぉ~イヤっ(>_<) ボンピン用の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月9日 22:18 ★かずやん★さん
  • リアサスペンションメンバーブレース2枚重ねw

    純正リアサスペンションメンバーブレース。 品番:RH52297-21021・LH52298-21021 左右各2ヶ所のボルトは純正ボルトよりも長いボルトが必要です(青○は純正)。 また、メンバーブレースの間にはワッシャーをかませます。 ボルトの弛め、締め付けにはインパクトレンチを使用しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月10日 03:40 すっとんさん
  • タワーバー装着

    まずフロントストラット取り付け上部のナット2本を外します。 ちなみに元々付いていたこのプレートは再装着不可なので、取り外します。 スポッとピッタリ入りますね、流石に専用品です。 後は、ナットを締めて完了です。 完了しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月21日 15:27 身のもん太さん
  • アベンシス用フロントサスペンションメンバーブレース取り付け

    まずUFSを取り外しました。 純正のメンバーブレースです。 赤○のボルトが1.の赤○のボルトです。 コレだけが長くて太いです。 左が純正、右がアベンシス用です。 純正とアベンシス用との間の隙間をうめるため、ワッシャーとスプリングワッシャーを各1個ずつ使用しました。 これらのボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月10日 21:54 すっとんさん
  • レイルタワーバーに交換

    TRDのタワーバーがSARDのインタークーラーに干渉するため、純正に戻していました。 純正のはくるくる回るので、回らないようにビスで留めていました(赤○)ww レイルのフロントタワーバーです。 本体の他にフランジナット6個・スペーサー(3.2mm厚)6個・ステッカー1枚が付属されていました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月11日 18:13 すっとんさん
  • リアタワーバー取付

    リアタワーバー取付前の本体です。 C-ONE スポーツタワーバー タイプR FT5361-ST24R まずはリアの内装をばらします。 ここまでばらさなくても作業はできますが、 作業をやりやすくするためほとんど外しました タワーバーと干渉する内装部分を左右ともに切り抜きます。 カッターナイフ使 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年1月2日 11:10 DORAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)