トヨタ カルディナ

ユーザー評価: 3.91

トヨタ

カルディナ

カルディナの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - カルディナ

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 自作、スポーツペダル

    自作です。 会社の資材(アルミ)を使わせていただきました。 しかし、防錆処理をしていないので、そのうち錆びてきそうな・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月30日 00:57 shuheiさん
  • アクセルペダル改造

    謎のアクセルペダルに慣れた私としては、ペダルの反応が今ひとつ物足りません。 いっぱいに踏みつけた時のフロアパネルとのクリアランスも少なく、この点も改善したいところです。 と、いろいろ思案した結果、簡単に改造できる方法を思いつき、早速試してみることに。 カルディナのアクセルペダルは、写真のように ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年5月23日 12:11 ジョモさん
  • フットレストバー取付け①

    トヨタ ランドクルーザー70MT/AT車用(品番73220)ですw これまで純正フットレストの上にカーメイトのフットレストをビス留めで取付けていました。 カーメイトのフットレストを取り外しました。 純正フットレストにフットレストバーを付属のサラタッピングネジで固定すれば取付け完了と ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 14:48 すっとんさん
  • ペダル着せ替え

    アルミペダル(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月23日 03:35 ike'@ご注文はたくあんで ...さん
  • 今更ですが統一感高める為にハメてやりましたww

    純正のペダルカバーを装着したのはいいんですがパーキングペダルにはカバーが装着されてないので今更ですがコイツを購入♪ 前はダイソーにもありましたが今は無いのでお値段以上のニトリ様から購入( *・ω・)ノ どちらの蓋を使うかはお分かりですよね? もちろん左側のソルト(S)でなくてペッパー警部の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月15日 22:03 surf2800さん
  • 統一感高めました(*´∀`)♪

    前々からパーキングペダルだけペダルカバーは装着しておらず、いずれ何かしら付けたいなあって思ってましたらこちらを発見♪ 裏側はこんな感じ(*´∀`)♪ 普通に作れますが面倒なので加工品をww 装着はペダルカバーを外してただボルト止めするだけです(*^^*) 装着3分位で終わり♪ 純正OPペダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月2日 18:45 surf2800さん
  • OMP-pedalset competition A/T

    OMPのアルミペダルA/T用を買いました。 肉厚のアルミで取付はペダルに穴を開け ねじとナットで留める方式です。 本日と作業しようと思っていましたが 忘れたーっつーか雨で寒かったので 次週に持ち越しとなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月11日 19:42 ポールチーサイモンさん
  • フットレストバー取付け②

    ブラケットを純正フットレストに固定しました。 取付けには、86用フットレストバーに付属のトルクス皿ボルト・皿ボルト用カラーと手持ちのナット・ワッシャーを使用しました。 また、ナット・ワッシャーが干渉する部分はカッターで削りました。 ブラケットにフットバーを付属の極低頭キャップボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月26日 15:05 すっとんさん
  • REZO付けました

    往年のWRCのドライバーの様に左足ブレーキを多用していると、左足の位置をもう少し左に寄せたいが為に追加しました。 ・・・とは言え、常にアクセルを開けてブーストを掛けているわけでなく、ただ単に左足が暇なので、ブレーキに使っているだけです、自分の場合。 とりあえずは少しポジションが良くなった気がします ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月30日 06:26 聖歓喜天さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)