トヨタ カムリ

ユーザー評価: 4.27

トヨタ

カムリ

カムリの車買取相場を調べる

非常時給電システム - カムリ

 
イイね!  
EJW

非常時給電システム

EJW [質問者] 2022/06/20 22:25

AC100Vコンセントをオプションで設置しています。

取説を読むと、非常時給電機能の操作が説明されています。

この機能は、通常のパワーオン、Pレンジで給電することと何が違うのでしょうか。
取説を読みましたが、違いについてよくわかりません。

どちらも、バッテリー残量が少なくなり充電が必要になれば、自動でエンジン始動するようです。

ご存じの方、両者の違いについて教えてください。

回答する

新着順古い順

  • EJW [質問者] コメントID:1602005 2022/06/27 17:00

    なるほど。

    セキュリティ面とセイフティ面を考慮しての操作なのですね。
    言われてみればそんな気がします。

    ありがとうございました。

  • ARENA コメントID:1601945 2022/06/26 14:49

    給電モードの意味が分かりました。おそらく・・・ですが。
    緊急時給電モードを使用する場合、家への給電だったりして給電中は車は無人になります。
    システム入れてPポジで給電してる場合、走行可能な状況で無人放置しておく事になってしまうので、盗難の危険や、場所によってはアイドリング禁止の条例に引っかかる可能性が出てきます。
    ドアロックしておけば・・と言う所も有りますが、配線を出すためにトランクやどこかを開けておく必要があるので、確実とは言えません。
    非常時給電モードであれば、走行するためには、一度システムの再起動が必要となるので、キーが必要となります。
    車内にキーを置いたままってのは論外として、少なくともキーを車から離して置けば、走行して盗難される可能性はかなり低くなりますね。
    そんな所ではないでしょうか。

  • EJW [質問者] コメントID:1601807 2022/06/23 22:20

    試験までしてくださっての回答をありがとうございます。
    当方の震災時に、取説を見ながら初めて実施してみたのですが、何が違うのか疑問でした。
    走行ができないことが異なるだけで、電力供給制御に違いはないかもしれませんね。
    もしそうなら、わざわざ非常時給電なんて謳うほどのことではないような気がしますね。
    私も時間がある時に、いろいろ確認してみたいと思います。

    ありがとうございました。

  • ARENA コメントID:1601721 2022/06/22 08:06

    数分試してみましたが、違い、分からないですね(笑)
    アクセル踏めばエンジン始動もするし、エアコンもオーディオも見たところ全部動くし。何が違うんでしょうね(^^;

  • ARENA コメントID:1601705 2022/06/21 23:54

    試した事は無いですが・・・
    READYランプを点灯させない状態となる事から、駆動関係はロック状態を維持し電源はカットされたままになるのではないでしょうか?
    例えば、駆動モーター(MG2)のPCUは切って、発電モーター(MG1)だけ動くようにしておく(発電とエンジン始動はMG1の役目)。
    とかですかねぇ。
    実際、どこまで車載装備の節電機能が働くのか調べた事はないですが・・・
    オーディオとかエアコンとかは弄ってみれば分かるとは思いますが、使った事は有りません(^^;
    READY付けてないので、エアコンのファンは回っても、A/Cは使えないとかは想像出来ますが・・・

    ちょっと気になるので、今度、時間が取れたら自分でも試して見ます。(次の土日用事あるので、いつになるやら?ww)

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)