31後期H15・距離26,000㎞のインテリアセレクションに乗っております。現在アルミの納期待ちでして同時にデータシステムの680のサスコンを入れてフロントを少し下げようと考えています。
サスコンを入れてのトラブル、注意点など教えていだだけたらと思います。宜しくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- セルシオ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エアサスの車高ダウンについて - セルシオ
エアサスの車高ダウンについて
-
30系後期は高速時に車高を自動で下げる機能が付いていますが、車高センサーをいじめるのは、問題が出ると思われます。
データシステムの680は、その問題を回避する為の対応として、90㎞/h位になると一旦車高を上げてくれます。体感できる程ではありませんが、メーター内にheightの文字が出るとちょっと気持ち悪いですね。
前輪が6-後輪3が見た目で一番良い気がします。
ちょっと気になっているのは、heightモニター(車高をリアルタイムにインジケーターに出してくれる)で見る限り、左右のバランスが合っていない事。システム的に前輪のバランスは任意に取れるのですが、後輪はそれが出来ない為車高バランスが悪い感じなのです。取説には1~2㎝はずれる事がありますが故障ではありません…とあるし。
そういった事を理解した上で、680にチャレンジして頂ければ良いんじゃないでしょうか。 -
注意点ですが、あたりまえですがエアサスは純正の
エアサスを使います。純正のエアサスは何度も上げ下げを
することを考慮していないので、
何度も上げ下げしたり、極端に上げたり下げたりしていると
エアサスがパンクしてしまう恐れがあるので、
ある程度に下げ幅を決めてめったに高さを変えないほうが
いいですよw
最悪エアサスがパンクするのですが、パンクすると、
交換なので1つのエアサスにつき5万+工賃かかります。
また、足回りを交換する場合左右交換が原則なので
×2で軽く15万はいくでしょうねw
けっこうきついですよね~
以上が注意点ですかね?
あと、下げすぎると傷がつきやすいとか、
乗り心地がダウンするとか
そこらへんです。
まあ、社外のエアサス買うより安いんでお買い得だと
思いますよw
ぜひ、買って試してみてはいかがですか?
取り付けもかんたんですしね♪
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ セルシオ ムーンルーフ リアコーナーセンサー(愛知県)
175.9万円(税込)
-
マツダ MAZDA2 整備代車UP ナビ 360°カメラ フルセグ(茨城県)
191.7万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
547.9万円(税込)
-
スズキ ソリオ 登録済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(大阪府)
219.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
