トヨタ チェイサー

ユーザー評価: 4.28

トヨタ

チェイサー

チェイサーの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - チェイサー

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ミッションマウント強化?

    コーナンでゴムのブロックを購入。。350円くらいかな。。 で・・ 新品のミッションマウントの穴の部分をノギスで採寸。。 で・・ ゴムのブロックを・・切る・削る・切る・削る・・ あんなことや、こんなこと・・挙句に挿入。。イヤン おっきいから入らない。。イヤン 無理にねじ込む。。イヤン 合体~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年8月4日 00:28 1134さん
  • デフマウント交換

    マウントを購入して1年近くかな?w やっと重い腰を上げましたw まずはいつものようにジャッキアップ! 次にスタビを固定している12mmのボルトを4本外してフリーにしてあげます デフを固定知ているボルト(6角12mm)を外してあげます。 写真のようにマウントとメンバーの間に貫通のマイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年5月6日 21:06 いっくん.さん
  • デフ マウント交換 part2

    右デフ マウント欠品中で今日入荷 仕事帰りに取り行って ダッシュで交換 デフもスタビも外さず ボルトだけ解いて ワークのホイルナットレンチがピッタリ サイズです。 デフ側からひたすら貫通ドライバーで叩き 少し出てきたらバールで当て木して左右上下をコネコネ 外れたらボルト借り付けしプラハ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年4月8日 19:52 エギマスターさん
  • デフ マウント交換

    デフ下ろさずマウント交換 taka@jzx100 の整備手帳参考にパクらせてもらいました。 ジャッキアップ、ウマ掛け、スタビ外し、デフボルト緩めます。 デフ側よりマウントをマイナスドライバーで叩くと少しだけ出てきました あとは当て木してバールで上下左右こじるとパキパキ出てきます ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月6日 13:46 エギマスターさん
  • オイル漏れ?

    駐車場にポツポツ茶色のシミ? デブオイル漏れと思ったけど・・・漏れてなく デフマウントから汁が・・・ これってマウントブッシュにオイル入ってるの? 整備手帳ではないのですが知ってる方いらっしゃいましたら教えてください ひび割れ酷いし要交換ですな 老車体なんで仕方ないんですけど・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年4月1日 20:24 エギマスターさん
  • デフマウント交換2

    今回はこいつを使って交換しました 簡単に抜けました ボルト一個の方、間違えてゴムで支えてる方を横にしていれてしまいました 画像は交換前で正しい入れ方です まあ、走ってみて平気だったのでめんどくさいからそのままにします 庭の梅がきれいです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年3月29日 20:49 skyperさん
  • デフマウントのリジット化スペーサー取り付け(デフケース後側)

    デフマウントの劣化によるジャダー対策としてこいつを取り付けます。因みにケース前側も同時に交換する人は↓後に取り付けましょう。 http://minkara.carview.co.jp/userid/507391/car/436643/noteedit.aspx?c=28 -理由 リア側を先 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2012年3月25日 12:32 だっつ@雨男さん
  • デフマウントのリジット化スペーサー取り付け(デフケース前側)

    デフマウントの劣化によるジャダー対策としてこいつを取り付けます。 因みに後側も同時に交換する人は,こいつを先に取り付けた方がいいと思います。 ジャッキアップしてウマを掛けたら,写真の赤○のボルトを緩めましょう。サイズは19㍉です。 結構なトルクで締付けされてますが,こんな感じでやれば ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2012年3月25日 12:27 だっつ@雨男さん
  • スタビリンク交換

    ブーツが破れたので交換します。 ロアアーム側のナットはインパクトで緩めました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年1月15日 21:23 いのタクさん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)