当方JZX100ツアラーV(AT)に乗っております。
一般使用上特に差し支えないのですが、昨年12月頃より急にファーストアイドルが下がり、現在もずっとそのままです。(1400回転が1000回転程度)
これはスロットルの汚れ、ISCVが大きく関係しているのでしょうか?
それ以外でも何か原因は考えられますか?
通常走行時アイドルがばらつく様な事も無いのですが、若干低い目(Dレンジで500回転後半)です。
あと、この車はサブスロットル制御等でマネージメントが難しいと聞いているので、それが関係しているのかも知れませんが、エンジンの調子の差が大きいので困っています。
ノーマルからエアクリーナーを純正交換タイプに、その後マフラー交換(当時HKSリーガル現在柿本R)した時点で、ECUハイテックロムタイプ3を導入しました。
その後、アミューズさんから「特にリセッティングしなくても大丈夫(壊れないという意味)」との助言で、前置きインタークーラーブリッツLMを装着しました。
もともと「少し加速がその時々で少し違うなぁ~」とは感じていたのですが、それがかなり大きくなってしまいました。
やはり、点火時期・燃調と現車合わせすべきなのでしょうか?
現車「する」「しない」ではそれ程大きな差が出るのか?
費用対効果で悩んでおります。
どなたかご教授お願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- チェイサー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
エンジン・ECUについて質問です - チェイサー
エンジン・ECUについて質問です
-
-
90MTが盗まれ100ATに乗っています。
アイドリングが低い、ファーストアイドルが上がらないは、ISCVがまず考えられます。エアコン入れてアイドリングが下がりませんか?また、暖気後アイドリングが低いのは、スロットルのカーボンによる汚れもあります。きちんと清掃できてなおかつISCVが生きていればアイドリングは上がるはずです。アイドル学習もあるので、EFIヒューズを抜いて学習を一度キャンセルした方が良いです。
「少し加速がその時々で少し違うなぁ~」ですが、ブーストはきちんと掛かってますか?タービンの状態を確認する意味でも必要です。ATでも何速の加速か、その時の車速、回転数、ブースト圧の確認が必要です。サブスロットルがいたずらしている可能性もあります。
以前の90で、やっぱりアミューズでECU現車してもらいました。ツルシと比較は出来ないですが、サーキットをメインで走っていた為壊れない事が絶対条件でした。安心感が違うし、現車してもらう事で「俺の車」的な自己満足がありました。カム等内部にもちょっと手が入っていたので、なおさら現車が必要との考えもありました。
今となっては、盗まれてない車なんですけど・・・
現車するしないは、自分がどこまで必要にするか?だと思います。長々とすいません・・・
-
症状からするとISCVがアヤスィですね。一度バラして洗浄してみるのがよいかもしれません。あとはプラグとかかな?今の自分の知識ではそのくらいしか思いつきません。
あと、現車するかどうか、ですが、自分は以前はタイプ3でブーストアップ1.1キロ仕様で乗っていて、その時、アミューズに聞いたんですけど、ブーストアップ1.1キロ程度じゃ現車してもそう変わらない、とのことでした。馬力は340馬力前後、現車することにより燃費やレスプンスが若干よくなるとのことでしたが、自分のもATなんでレスポンスといってもあまり意味ないですしね~
費用対効果で考えると現車は必要ないと思います。ハイテックロムはツルシでも十分な性能を発揮すると思いますヨ
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ チェイサー 買取車5速MT公認1JZターボ同色全塗装(愛知県)
337.8万円(税込)
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
535.7万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニター 登録済未使用車(岐阜県)
184.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
