トヨタ コンフォート

ユーザー評価: 3.41

トヨタ

コンフォート

コンフォートの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - コンフォート

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • ピロアッパーマウント取付

    フロントタイヤの片べり対策にキャンバー調整の出来るアッパーマウントに変更。 ZSSの車高調でゴムブッシュのマウント仕様。 全長の短いストラットなのでassy脱着不要。 専用のスプリングシートの取り外し。 スプリングシートの交換。 ピロアッパーマウントとスプリングシートのセットで¥33000円 納期 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月7日 20:07 sedansukiさん
  • ダウンサス その2

    前回、リアスプリングのみZOOMからエスペディアに変更。どちらもノーマル2cmダウンといったもの。 ホットロッドのためにダウンサス買った訳ではないのですが? 出来る限りストロークを確保したいのでスプリングカットではなくアブソーバの位置を変更します。 元の取付穴の下に肉抜き穴があり これを利用。 穴 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月8日 22:21 sedansukiさん
  • 14インチでの適正車高へ

    完成図から タイヤ小さいと車長く見えますね👀 あと3センチ位は下げれましたが走れ無いのでこのくらいで😑 車高下げるのにリアの車高調ネジ式でどうにもならんので入れ替えます サクッと入れ替えてしまいいきなりフルタップ化完成してます。 これで前後フルタップ化となり細かい調整できるようになりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月4日 19:47 0332さん
  • 車高調チェック

    ジャッキ出したついでに自分で溶接したとこ剥がれてないかチェックしときます 左右共大丈夫そうで良かった 車高調固着してないかもチェックがてら、フロント5ミリ下げときました😗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月4日 19:47 0332さん
  • Fr車高調自作

    Fr側ストラットは81系マーク2が流用できますが、中古のタマが少ない&ヤフオクで争うので高額です。 今回も自作します。 寸法考えながら作成するのでまず皿を飛ばします。 今回はトキコの汎用カードリッジ(ケース長353mm)を使用。 ストラットを切り詰めます。 グラインダで面を整えます。 溶接します ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月23日 08:34 各務原の人さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)