トヨタ カローラクロスハイブリッド

ユーザー評価: 4.65

トヨタ

カローラクロスハイブリッド

カローラクロスハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - カローラクロスハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • フットライト、間接照明作成

    青色LEDテープをはんだつけしてフットライトや間接照明を作成 手がぷるぷる震えるw toyota トヨタ カローラ カローラクロス ハイブリッド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月14日 22:06 ネオジオさん
  • グリルマーカーの配線情報

    先日パーツレビューで投稿した グリルマーカーですが、 撮影の為だけの配線でした😝 ヒューズBOXも常時電源だらけで ヘッドライト裏も配線が多く🥴 おまけに最近の車はライト周辺に コンピューター?がついているらしい💀 そこで色々調べたところ🤔 他車種ですが、エンジンルームに オプションコネク ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2022年12月11日 09:02 king-sunさん
  • 電源取り出し用カプラ

    自作の電源取り出し用カプラ。 常時電源、ACC、アースは分岐カプラを作ってドラレコとETC用に使います。 ドラレコの電源取り。 もう一方はETC用にケーブル作って、運転席側に持って行く予定。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年2月20日 15:12 yasu1290さん
  • カローラ系のアースポイントについて

    アース取るのにこんなに悩むとは思いませんでした😟 グローブボックス左のウェザーストリップの所へ一箇所とれそうですが、なんか微妙🤔 最近の車はプラだらけですね😤 とりあえずDAから真下へ配線して… 運転席側へ通して… 運転席側のウェザーストリップ下! こっちの方がしっくりきます😊 他に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年11月16日 10:55 king-sunさん
  • BI-beamヘッドライトの配線 加工編

    配線図、やり方のリクエストがありましたので、簡単な説明になりますが参考にしてください。 まずは基本的な配線図はこれになります。 車両側コネクターに端子を追加してあげればOKなんです。 A147とA148がヘッドライトのコネクターになります。 ちなみに2番のBはデイライトのプラス電源になります。デイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月24日 21:56 なおべぇさん
  • BI-beamヘッドライトの配線 その2

    コネクターと端子品番になります。書くのが大変だったので配線コムさんの注文メールよりスクショしました。 念の為確認しましたが、このコネクター達で大丈夫でした。 ちなみに中継コネクターを使用した時の部品になります。車両に直接やる場合は端子のみで大丈夫かと思います。 足りない部品がありましたらすみません ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2023年8月24日 22:19 なおべぇさん
  • レクサスプッシュスイッチ LED打替え その1

    今年中の納車は絶望?(´;ω;`)ウゥゥ 暇なのでレクサスのカローラクロス用 プッシュスイッチのLEDでも打ち換えてみます。 純正のLEDはホワイトのようです。 一番最初にボタン部から外します。 全てのパーツが爪でとまってるだけなので 簡単にバラせます。 白いケースは本体固定しながらで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月24日 07:13 シロくまさん
  • コムテックドラレコ配線加工。節約版

    コムテックのミラー型ドラレコをつけてますが、シガーソケットタイプのケーブルで使ってました。 シガーソケット部を分解したら、いかにもB +、ACC、GNDみたいな色合いのケーブルです。 黄色、赤はシガーソケットのプラス側に接続されてました。 という事で。 車庫にあったヒューズを赤、黄色に半田付け接 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月11日 11:30 なおべぇさん
  • 電源取りがヒューズボックスから前提の機器の対策

    ドラレコやインナーミラーで電源取り用ケーブルの先端がヒューズボックスから取得する前提の機器をオプションカプラーから取得する為に一手間加えます。 もちろん写真のヒューズ部分を切り取って ギボシ端子を取り付ければ簡単ですが 折角買った機器はプレーンな状態で保ちたい派なのでワザと面倒なことをしています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月9日 13:04 甚五郎crossさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)