トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオンE150系

カローラルミオンの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラルミオン [ E150系 ]

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • バックドアのダンパーにカーボンフィルム貼ったょ (-^o^-)

    (^^) ボンネットダンパーにダイノックフィルムの貼り、今度はバックドアのダンパーにも貼っちゃいました。 ボンネットダンパーの時は、フィルムをギリギリサイズにカットした為に貼付けで苦労しました。今回は、重ね代をつけて巻き(貼り)ましたので、かなり簡単にできました。 まぁ~この部分は、ほとんど見ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年7月15日 15:41 SurfTripさん
  • SIDE AIR BAG CAUTION LABELNo.⑧

    定番のサイドエアバッグNo.⑧の警告ステッカー。 英語と中国語、タイ語での注意書きバージョン。 2年前に買ってて放置されてたやつです。 貼り付け場所は運転席側の Bピラーの下。 ペタッと貼り貼り、ハイ完成♪ こんな感じですかね。 ドア開かないと見れないという 毎度お決まりの自己満パーツ。。。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年7月15日 11:43 Marie's Gardenさん
  • フロアライト(^^)

    いきなり完成ですがあせあせ(飛び散る汗) 白LEDでフロアライト付けました(^^) 付けたのは、運転席と助手席です 写真は、助手席です(^O^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月18日 20:47 バカボンマサさん
  • ボンネットダンパー取付けぇ~ (^o^)

    ボンネットダンパーの取付けです。エンジンルームの開閉が楽にできていいですねぇ~。 (*^-^*) 【品名】 ボンネットダンパー       (スタンダードタイプ) 【メーカー】 MAROYA 【取付時間】 60分 はじめにバンパーステーをセット。 ボンネットのヒンジとラジエターサポートに、専用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年5月28日 14:38 SurfTripさん
  • ボンネットダンパーにカーボンフィルム貼っちゃいました (-^o^-)

    (^^) ボンネットダンパーのアウターケースに、ダイノックフィルムのガンメタを貼りました。 今回はエンジンルーム内なので、シッカリ脱脂してから貼ったので、多分?剥れないでしょう。 (*^-^*) 【品名】 ボンネットダンパー       (スタンダードタイプ) 【メーカー】 MAROYA 【取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2011年5月28日 01:07 SurfTripさん
  • 静音計画 [ 風切音防止・ドア編 ]

    “ 風切り音防止テープ ドア用 ” を貼りました。 (^-^) 貼付けのコツは、こちら↓を参考に! http://minkara.carview.co.jp/userid/496773/car/424786/1463206/note.aspx (*^-^*) 今回はリアハッチ取付け後でしたので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年4月24日 22:43 SurfTripさん
  • スマートキー電池交換

    ルミ購入から約2年と半年が経過・・・ 最近反応がイマイチでイライラが~!!! わざわざ整備手帳に残す程でもないのですが いつ交換したかスグ忘れちゃうので一応記録!! 今更知ったのですが・・・ 殻割りするのに工具等は一切必要無しなんですね~^^; ホルダーからマスターキーを抜くと・・・ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年4月21日 22:28 リフトmanさん
  • 静音計画 [ 風切音防止・リアハッチ編 ]

    昨年に買ったエーモンの “ 風切り音防止テープ リアハッチ用 ” をようやく貼りました。秋を見逃し…冬季はテープの粘着が低下するので更に見送り…春を待ちました。 (*^-^*) 風切り音防止テープ(以降、テープ)貼り位置の目安は、ボデー側にウェザーストリップが接地してできた、水垢の線(以降、線) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月17日 00:42 SurfTripさん
  • フューエルバンクステー固定の変更

    フューエルバンクステーをバッテリー上に設置しましたが、バッテリー液点検時、毎回工具を使って脱着するのが大変なので、チェンジノブを取付ける事にしました。 チェンジノブは、普通の六角ボルト・ナットをノブ付きにしてしまう、便利なグッズです。 今回は、M6ナットとボルト(首下長さ:30mm)を使用しました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月28日 01:19 SurfTripさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)