トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオンE150系

カローラルミオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - カローラルミオン [ E150系 ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • クスコ フロントタワーバー取付

    まず、色々取らないとサスペンションボルトまでラチェットが入らんので ボンネットを開けて、ワイパーを左右取り外す→カウルを取る→ワイパーモーターくっついてる鉄板を鉄板ごと取る サスペンションボルトのナットを2箇所緩めて取る 反対側も2箇所取る ナットをとったところにタワーバーを入れ込んで仮締め→ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月4日 02:53 ☆はなくん★さん
  • トヨタ純正 強化パーツ交換

    今回プリウス純正の定番パーツで剛性アップしました( ̄ー ̄) フロントサスペンションメンバーブレースRR 品番 右:52257―21040 左:52258―21040 フロントフロアブレースCTR 品番 57501―12020 色は元々黒ですがいつの間にか親に赤に塗装され ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2014年9月1日 08:45 カジ2106さん
  • ドアスタビライザーの取付け

    TRDのドアスタビライザー(汎用)です。 対象外車両への取付けですので、正常に効果が得れるか楽しみです。取付けは非常に簡単ですが、取付けにはトルクレンチが必須です。 【品名】 ドアスタビライザー(汎用) 【品番】 MS304-00001 【メーカー】 TRD 【取付時間】 50分 ≪ストラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年8月24日 22:00 SurfTripさん
  • ロアアームバー取り付け

    まず、アンダーカバーを取り外します。 僕の場合、めんどくさいんで途中まで外しました。 そして説明書通りにボルトを外します。 両サイドのボルトはかなり硬いので、どうにして外してください! 久々に本気で力入れて回しました! そしてロアアームバーを取り付けて、外したボルトと付属のボルトを締め付けて完成で ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月12日 22:25 流転@プラウダさん
  • 強化フロアブレース取り付け

    純正のフロアブレースを外します。 並べてみました。 純正はクビレがあってスリムですが、強化品はズッシリ! 取り付けました。 厚みがあってボルトの頭が突き出てくるので、ボルトを削って 錆ないように塗装 こんな感じ ・・・・奥に見える丸太は気にしちゃだめよ♡ ついでにパイプガードを付けてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月2日 18:54 みっちー♪♪♪さん
  • 週末まで待てず( ̄◇ ̄;)

    昨日入手したリアバンパーステップガードを仕事の合間に洗車に行き着けました( ̄◇ ̄;) 週末にのんびりやればいいものを・・・待てませんでした(-.-;) 後ろ姿のアクセントになりましたd(*^v^*)b

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年1月31日 12:00 kita-sachiさん
  • クスコ ロアアームバー VerⅠ 取り付け

    クスコ ロアアームバーVerⅠの取り付けです。 使う道具は12センチのスパナかメガネ2本。 17センチソケットレンチ。 ソケットレンチがないと取り付けできませんよ。 あとジャッキ。 3本の17センチボルトはずしてロアアームバー付けて締めるだけ。 センターに付属の12センチボルトナットと追加固定して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月23日 17:33 アカツキさん
  • タワーバー取り付け(*^^*)

    まずサスペンション上部のナットを2つ外します(^o^) 外したら付属のワッシャーをつけタワーバーをつけます(^o^) 最後に付属のナットを締めたら作業終了です(*^^*) 時間にして20分もかかりません(; ̄ー ̄A 使用工具は眼鏡レンチ14-17、スパナ14-17、六角レンチ8ミリぐらいなも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月5日 23:15 §大ちゃん§さん
  • MAROYA製 ボンネットダンパー

    今朝ダンパーが届いたので昼から作業しました。 コチラ部品一式。 アウターケースにブルーカーボン巻いてみました。 取り付ける前に10回くらい伸縮させて慣らします。 コレ重要。 めっちゃ硬いです。 高圧窒素を舐めてはいけません。 ボンネット側のヒンジにブラケットを取り付けます。 純正ボルトは2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年5月28日 21:19 白皇丸さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)