トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオン

カローラルミオンの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - カローラルミオン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ブリッツエアクリーナー純正交換タイプに交換。

    エンジンを掃除してる次いでにエアクリを外してみたら、ご覧の通り油とゴミで汚かったので急遽交換します。 Blitzの純正交換タイプにしました! (取付結果は…) エンジンレスポンスが良くなりました。吹け上がりとトルクが出ました。 アイドリングも安定しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月15日 19:57 31タクさん
  • エアコントロールチャンバー

    買っちゃった~(*´∇`*) 早速取り付け♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月11日 00:06 ☆青空☆さん
  • ZERO1000 パワーチャンバー装着

    まずは準備から、 メガネレンチ +ドライバー ニッパー エアクリーナーの蓋を取ります。 エアクリーナーの底にあるボルトを緩めて、ボックスを外します。 外したボルトの1箇所にステーを取り付けます。 後は、商品をつけるだけ(^^)/ 元通りにして出来上がりですw

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2013年10月7日 13:05 ふぅchanさん
  • ZERO-1000パワーチャンバー

    マフラーリヤピースのみ交換 インテークは純正 出足は多少もっさり、高速は問題無し マフラー改 インテークパイプをアルミ エアクリBOX純正穴あけ加工 出足はかなりもっさり>< 音だけ勇ましい・・・ 高速は2500rpm~3000rpmで息継ぎ(吸入が足りてない?) それ以上踏もうとす ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月15日 17:42 朱雀@ザックさん
  • アドバンス パワー エアクリーナー に パワー・デバイス・エアフロー を取付け ♪

    アドバンス パワー エアクリーナー に交換して5000km走ったので、パワー・デバイス・エアフロー(PDA)を追加する事にしました。 吸気効率が大幅にUPしている中で、PDAが絶えれるかが心配ですが、それ以上に性能UPに期待が高まります。 【作業時間】 30分 取付けは、純正のエアーフロー計測器 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月14日 21:20 SurfTripさん
  • アドバンス パワー エアクリーナー の取付け (^v^)♪

    純正エアクリに、BLITZの純正品取替えタイプのエアークリーナーを付けていましたが、エアコントロールチャンバー + スルガ マフラーに交換したので、アドバンス パワー エアクリーナーへバージョンUPしました。 これに伴い、パワー・デバイス・エアーフロー は外しました。(後々状況を見て再装着を考えま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2012年8月12日 16:02 SurfTripさん
  • 後期に社外エアクリ装着〔取り付け編〕

    準備編で作成したエアフロ部を使って交換します! サクッと交換して終了~。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月19日 12:54 Number-9さん
  • A'PEX POWER INTAKE AIRFILTER

    純正エアーフィルターがほぼ真っ黒やったんで交換しました。 交換したとたんアクセルが軽くなり地道でもすぐ50km.60kmになります。 結構満足です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月10日 19:10 takapeaceさん
  • エアコントロールチャンバーにPDAを追加 ♪♪♪

    エアコントロールチャンバーを装着して1ヶ月。大体の走行テストを完了したので、次にPDA (パワー・デバイス・エアフロー) を取付けて性能UPを狙って取付けします。 その時にチャンバーを外したら… (@@’) エアクリーナケースの穴が変形していました。走行性能には支障ありませんが、バンド締め過ぎに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年9月16日 20:59 SurfTripさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)