トヨタ カローラルミオン

ユーザー評価: 3.46

トヨタ

カローラルミオンE150系

カローラルミオンの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - カローラルミオン [ E150系 ]

トップ 電装系 電装パーツ

  • アーシング&放電索追加&アルミテープチューン

    ずっと前からしようと思ってたボンネットアーシングをやっとやりました❗ ボンネットからボディーのサービスホールに繋げてカーボングリスを塗布して、放電索も取り付け そしてCVTの上にあるネジ穴に放電索を取り付け❗今まで作った放電索の中でも最長の物を作りました。長さ5cmのお花🌻 昔CVTの同じ所に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月24日 21:58 カジ2106さん
  • アーシング見直し&アルミテープチューン&勉強

    吸気系のリフレッシュをして走りの変化は特に変わりませんでした。ECUリセットして加速とアイドリングの安定はしたけど、ただ綺麗になっただけ🙄走りも何だかモッサリ感が抜けない感じで自分的に気に入らない😒 エンジンを眺めてるとエンジン効率を下げているような所を発見したのでちょっとアーシング変更しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月22日 00:16 カジ2106さん
  • アーシング&放電索追加

    今回追加場所は~ VVTのオイルコントロールバルブ2箇所に8ゲージとボディーに4ゲージ自作フェライトコア擬き付きで放電索で銅ワッシャーでボルトと接触部にカーボングリス塗布しました👍 オイルコントロールバルブをアーシングするに辺り、二股アーシングケーブルを製作して良い感じに取り付け出来ました😁 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月16日 22:26 カジ2106さん
  • 放電索2箇所追加

    前からちょっと気になってた場所 オイルキャッチタンク ここは常にPCVバルブからブローバイガスが大量に出入りしてるので何らかの効果が有ると思い取り付け。これで分離が促進してくれたら言うことないですね😏 そんで最近フォロワーのコインさんの記事で見て良さそうだったのでやってみました👍 ラジエタ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月14日 10:11 カジ2106さん
  • リアフォグ 取付け (バックフォグ)

    リアフォグランプ装着 右のバックランプを殺して赤いバルブにチェンジ。 ウインカーレバーを交換。 リレーとセットで売ってます。 紫色のリレーの下が リアフォグのリレーが付くところです。 ウインカーレバーとリレーを付けると バックパネルのところにあるカプラーに 通電します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月20日 17:34 2☆4さん
  • 放電索フレームに追加

    昨日リアフレームに放電索を追加して様子を見てました。 効果はオーディオに現れましたね。 取り付けして次の日、カーボングリスが馴染んだのかオーディオの低音がめちゃ響くようになり楽器類の聞こえ方がかなり変わりました。 イコライザー調整したら聴きやすい。 まだまだ試す価値が有りますね👍 おわり

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月14日 00:02 カジ2106さん
  • マフラーに放電索を追加

    この前失敗して外した放電索を再利用 左が8ゲージ、右が4ゲージ 今回は8ゲージを使用 会社の駐車場で一人ごそごそ車の下覗いて地面に這いつくばりマフラーアーシングに放電索追加🙌 ボルトとナットにカーボングリス塗って通電率アップ🙌 他の人から見たらただの不審者🤣 効果は有りました‼️ アクセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月5日 06:54 カジ2106さん
  • ヘッドライト ウレタンクリアの巻

    久々の更新です。笑 去年散々ライトは研いていたのですが、この前エアコンパネルを傷つけて塗装がはげてしまい 新しいものを塗装するのに ウレタン仕上げにするのでやっとヘッドライトをクリア塗装することにしたので早速バラしていきます。 まずは 水研ぎ 今回は600番スタート 段階を踏んで 15 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月3日 01:18 るみにおんさん
  • 放電索 冬の自由研究

    雨漏り修理の合間に作った放電索を取り付けます🙆 まず取り付けて良かった場所 ダイレクトイグニッションのボルトに取り付け 効果は加速時のパワーが格段に上がってるのが分かりました。 次に失敗だった所 ここは付けない方が良いです。 運転席、助手席の所に有る純正アースに放電索付けて走ってみるとオーデ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年1月2日 23:51 カジ2106さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)