トヨタ カローラランクス

ユーザー評価: 4.1

トヨタ

カローラランクス

カローラランクスの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - カローラランクス

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • to-yoタイヤ購入交換

    赤池タイヤにて一番安いのを購入し交換していただいた ここはローテーションがタダなのと車検がせまってたので もっと安価でできたのだがしかなたなく選択 クランクシャフトからオイル漏れもあったがごまかして 車検をとおしたw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月30日 16:29 kou_bnr32さん
  • 122ランクス:夏タイヤ→冬タイヤへ交換

    12月に入ったので、122ランクスのタイヤをスタッドレスタイヤに変更。 交換走行距離:57006km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月4日 22:51 FX&RUNXさん
  • 123ランクス:タイヤ交換(BS・REGNO GR‐XT)

    遂にブリヂストンのREGNOの新しいモデルが発売されたので、早速ランクスに投入です。 新しいモデルはREGNO GR-XT 第1印象はGR-8000よりも静かになった気がする。 馴らしが終わってからのお楽しみ状態です。 交換走行距離:143495km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月6日 23:14 FX&RUNXさん
  • 123ランクス:スタビライザーリンク交換

    10/2に発覚したスタビライザーリンクのブーツ切れ・・・・ 「いつものショップ」でスタビライザーリンクを交換してもらいました。 交換走行距離:155???km 忘れた・・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年10月26日 06:41 FX&RUNXさん
  • 123ランクス:タイヤローテーション

    エンジンオイルを交換する時と同時にタイヤのローテーションをしました。 ちなみに今使っているレグノGR-XTに交換してから約5000km走っていました。 私の運転の癖で左前のタイヤの減りが早い・・・・・ レグノGR-XTは回転方向の指定が無いので・・・・・ フロントタイヤはそのままリヤへ、リヤ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年6月1日 06:10 FX&RUNXさん
  • 123ランクス:ATF交換

    私の中では定番、1万km/毎のATF交換です。 今回、今までは考えられない現象が起こりました!!! かれこれ123ランクスのATF交換は何回やったのだろうか・・・・ こんな現象は初めてです。 交換方式は循環方式ですが、1L目に出てくるATFは普通黒く汚れたオイルが出てくるはずなのですが・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月13日 20:47 FX&RUNXさん
  • タイヤローテーション

    約7万キロでローテーション

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月9日 17:38 kou_bnr32さん
  • PSフルード交換

    ちょっと前にブログでも言いましたが PSフルードが汚い!! 前回は簡易的に交換しましたが今日はリザーバタンク 外しての交換をしました。 まずは交換前。 新品フルードが飴色とは言え、13000km走行しただけでこれはないな、ボク的に。 前回のスポイトで抜いた時の様子。 ちまちまチマチョゴリ~  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年12月31日 17:38 たかちゃん☆さん
  • リアスタビ装着

    1,8L車には、リアスタビライザーが標準で付いているのですが、1,5L車には付いていません。そこで付けてみました。取り付け方法は至って簡単で、リアのアクスルビーム内の左右に穴が開いているので、そこにボルトオンするだけです。  たった棒一本ですが、コーナーでの安定感が非常に良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2002年7月7日 22:57 サクサク!?さん

姉妹車の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)