トヨタ カローラバン

ユーザー評価: 3.14

トヨタ

カローラバンE90系

カローラバンの車買取相場を調べる

整備手帳 - カローラバン [ E90系 ]

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • 足がキマればバンでも楽しい♪

    カロバンのサスはTRDのAE100用のストリートショックにダウンサスを入れてますが、ここ最近コーナーでの踏ん張りが無くバタつきもするようになったので取り外して確認すると、ショックのガスが完全に抜けてました…(^^;2000年に組んだから20年も経てばヘタって当然ですね。 とりあえずネットでKYBの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月7日 01:12 工場‐長さん
  • エンジンオイル 補充&調整

    慢性的にオイルを消費する3E型エンジン、今回も少なかったのでまずは補充。 今回は併せてこれを投入。暫く走ってからでないと結果はわかりません・・ 数日後レベルゲージを確認すると量が増えてる! といっても上司がオイルを買ってきて補充したとのこと。目見当で入れたそうで量は少しオーバー。またすぐに減る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月23日 20:51 ari-さん
  • ボンネット ラッチ用スプリング 取り付け

    ボンネットのラッチ・・運転席でリリースレバーを引いた後に、ボンネットの下に指を入れてロックを解除しますよね。あのレバーのことです。 あんなところが壊れるのかと思いましたが、よく見たらスプリングが錆びて折れてしまったようです。実は数年間気付きながらも実害がないのでほったらかしでした・・ ホームセン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月15日 17:02 ari-さん
  • 助手席フロア補修(その2)

    更に後日ポリエステル樹脂を追加購入しFRP貼り付け続行。今回はきちんと樹脂500cc+硬化剤約3ccで混合率0.6%に。 計量カップと筆は本来ならアセトンで洗浄すれば再使用可能なものの、再使用の予定が無く溶剤購入も必要なので今回は使い切りにしました。 硬化後にはみ出したFRPを大雑把に切断、削り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月15日 16:23 ari-さん
  • 助手席フロア補修(その1)

    仕事場にあるカローラバン、元は別の部署でかなり走行し10年落ち15万キロでやってきました。 元の常置場所は海沿いで塩害もひどく錆が進んでいると思ってはいたものの、助手席の下に穴が・・カーペットを剥ぐとこんな状態だった(TT) 修理費を捻出できず、ならば自分でできるとこまでやってみようと決意! 色 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年9月15日 14:31 ari-さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)