トヨタ クラウンセダン

ユーザー評価: 4

トヨタ

クラウンセダン

クラウンセダンの車買取相場を調べる

運転技量が問われる車 - クラウンセダン

マイカー

運転技量が問われる車

おすすめ度: 4

満足している点
基本的には教習車でお馴染みのコンフォートなので、見切りの良さや小回りが効き、隘路でのすれ違いや転回は楽です。
不満な点
法人向けの商用クラウンなので昨今の軽自動車ですら付いている装備が無いなんてことも。
ドアミラーの頃は電動開閉機構も無かったですし、エアコンフィルターは洗って繰り返し使う「網戸」ですし、キーレスも"レス"です。
総評
ステアリングの反応やブレーキレスポンスはかなりゆっくり・ゆったりです。素早い動きは不得意で、焦った操作をするとかなり悪い乗り心地になります。
車の特性を理解し後部に乗る人が不快にならない運転をするには結構気を遣いますから、最近の車に慣れた方にとっては運転操作が難しいと感じるかもしれません。
デザイン
4
走行性能
3
直進安定性って何ですか?という感じ。こんなにあやふやな操舵感の車も珍しいですが、これを考慮した上で乗りこなした時に初めて運転が上手いと言えるようになる気がします。
それが楽しい。
乗り心地
4
積載性
4
トランクと後部座席の間に燃料タンクがあるのでトランクスルーができない欠点はありますが、トランクそのものが四角く大きいのでマネージャーチェアの箱やスーツケース4人分くらいは楽に入ります。
燃費
4
出足は遅いです。速度がある程度出れば伸びが良いのでアクセルは殆ど踏まなくても快適に走れます。
燃費は街乗りで8km行けば良い方です。
高速を定速走行すると倍以上に伸びますから、このタイプのエンジンにしては優秀では?
価格
4
同型車を今もカーセンサー等でチェックしてますが、今は値段上がりましたね〜
幾らとは言いませんが、良い時に買ったと思います。
故障経験
ヘッドカバーのガスケットとタイミングベルト・ウォーターポンプ・補機ベルト・サーモスタットは老朽化もあったので交換しました。
ステアリングの中立位置がおかしい現象はコンフォート系あるあるのようで、ステアリングギアボックスのハウジンググロメットの交換でほぼ完治しました。
熟成された1GFEエンジン、タクシーで定評のコンフォートベースという事で故障して困った事はないです。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)