トヨタ ダイナルートバン

ユーザー評価: 3.38

トヨタ

ダイナルートバン

ダイナルートバンの車買取相場を調べる

クルマレビュー - ダイナルートバン

  • マイカー
    トヨタ ダイナルートバン
    • osahik@gmail.com

    • トヨタ / ダイナルートバン
      不明 (2011年)
      • レビュー日:2025年1月21日
      • 乗車人数:6人
      • 使用目的:その他

    おすすめ度: 5

    • デザイン5
    • 走行性能4
    • 乗り心地1
    • 積載性5
    • 燃費
    • 価格5
    満足している点
    5ドア パワーゲート付き 積載2トン 5ナンバー枠のサイズで 重いものもたくさん積めました!
    不満な点
    なぜか後輪とタイヤハウスの隙間が不必要に大きい。その必要性をご存じの方 教えてください!
    総評
    10台目の車なんですが 不思議と気に入っています。
  • マイカー
    トヨタ ダイナルートバン
    • 羆1号

    • トヨタ / ダイナルートバン
      不明 (2011年)
      • レビュー日:2022年12月21日
      • 乗車人数:6人
      • 使用目的:レジャー

    おすすめ度: 3

    • デザイン4
    • 走行性能4
    • 乗り心地3
    • 積載性5
    • 燃費4
    • 価格4
    満足している点
    ・3Lエンジンだが扱いやすい。高速でも流れに乗れる。
    ・荷室が広い。
    ・駐車場が狭いので、観音開だと荷物が積みやすく助かる。
    ・3000ccということもあり、この車種にしては燃費はいい方。
    ・タイヤが大きいので2WDなのにダートもそこそこ走れる。
    ・回転半径が小さく意外に小回りがきく。
    ・何といっても観音開き
    ・座席が高いので見晴らしがいい
    ・昔のディーゼルに比べたらずいぶん静か。静かな音楽も聴ける。
    ・3Lツインカムターボ
    不満な点
    ・サイドミラーが(ハイエースに比べ)飛び出していてぶつけやすく、狭い道は苦手。
    ・ダブルタイヤなので石噛みが発生する
    ・タイヤが6本あるので、タイヤ代がかさむ
    ・トラックだから仕方ないが荷物が少ない時、荷台の荷物が段差で踊る。
    ・荷室のルームランプが暗い。
    ・段差でハンドルがとられやすい。
    ・エンジンが大きいので暖まるのに時間がかかる。なので、暖房が効き始めるのに7~8分待たないといけない。
    ・荷掛フックが欲しい。床と壁面に数個ずつあれば。
    ・荷室と座席間のセパレーターバーを固定するプラスチックの部品が弱く割れやすい。
    ・ライトつけ放しのアラームが無い。
    ・リアシートの乗り心地は最悪。長距離を乗るには修行が必要。
    ・色の設定が青(ターコイズ)と白しかない。
    総評
    少なくともファミリーカーには向かない。子供、体力のない高齢者などには座席が高く危険。家族で乗るなら素直にハイエースにしましょう。
    ハイエースに比べると、積載量以外大きな差がないためか、生産台数も少なく製造中止になってしまいました。
    でも、趣味で乗ると楽しい車です。好きな人にはたまらない存在。
  • マイカー
    トヨタ ダイナルートバン
    • hiro?0323

    • トヨタ / ダイナルートバン
      不明 (2011年)
      • レビュー日:2021年6月17日

    おすすめ度: 4

    • デザイン
    • 走行性能
    • 乗り心地
    • 積載性
    • 燃費
    • 価格
    満足している点
    無骨!
    結構目立つ!だいぶ目立つ!
    見る人が見たらカッコいい
    不満な点
    天井が低い。
    足回りが固いので、高速道路で風を受けたらビックリするくらいハンドル取られる。
    重いので埋まりやすい。
    総評
    自分の中では4
  • 仕事用
    トヨタ ダイナルートバン
    • ぐるてん

    • トヨタ / ダイナルートバン
      • レビュー日:2013年1月29日

    おすすめ度: 1

    • エクステリア2
    • インテリア2
    • 装備2
    • 走行性能2
    満足している点
    雨風を凌ぐバン型荷室は広く、片側とはいえサイドスライドドアも有り、積み降ろしも楽々。
    無駄の無いエクステリアは前後左右見通しも良く、車幅、車長も把握しやすい。
    見た目よりは小回りが利く。
    不満な点
    思いの外馬力が無く、巨大な普通車を転がしている感じ。
    ローセコ辺りは車内の騒音、振動も中々の物。
    重心が高い所為か、足元が不安定。普段は何気ないわだちや凹凸に、簡単にハンドルを取られる(軽積時)。
    運転時 フットワークスペースが狭く感じる。
    総評
    今回は自家用目線主体で評価の為、悪しからず。

    普通車(ワゴン)とトラックのハーフというか、中間的な。
    ワゴンより一回り大きく、トラックとしては小型な部類。
    商用車として見ると 目的に合わせれば、平凡でありながら信頼の有る車。
    自家用として見るなら 割と本気のキャンピングカーカスタムが映える。
    乗用車の商用車と違いあくまでトラックなので、個人にはお勧めし難いものの、何かの折に乗ることになっても 手足にするのは難しくは無いと思われるのは魅力。
レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)