トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - エスティマ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • テイン製車高調のクリックキット交換

    EDFCのモーターユニットが付いたままだったので、手動調整出来るようにする為これを購入。 前後4本分必要だったので、4個で5000円ちょっと・・・高っ!!(>_<) 整備手帳にするほどでもないですが、この部分の交換記事ってあまり見ないので、一応載せておきます。 ヘックスボルト(黒いイモねじ)を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月24日 18:09 サイファ☆さん
  • エアサスぶしゅーから、ぴゅ~に!!動画あり

    よくトラックにあるひと昔前に流行ったエアが満タンになるとぴゆーって鳴るヤツあるじゃないですか!? そうです! あのぴゅ~をエスティマちゃんのエアサスに着けちまいました笑 ユニバーサルエアのパワーサウンドバルブだからこそ出来る技ですね(*ノ∀`*) とりあえず昨日簡 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年1月23日 18:11 あ、さとーです。さん
  • 減衰力調整 履歴

    ノーマルタイヤの時 ○フロント ハードから17戻し ○リヤ ハードから20戻し ホイールを20インチに交換後、フロントタイヤ干渉対策で硬めに調整 ○フロント ハードから7戻し ○リヤ ハードから10戻し ゴツゴツするので ちょい戻し ○フロント ハード ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月21日 22:56 わっくん☆さん
  • リアサスペンション ブレース

    皆さんの記録を参考に、既存の物を抱き合わせて取り付け、助手席側にはパイプ受け?見たいな物があり、リベットをキリで取り除き、ネジを切りなおして移植しました。 車体への取り付けボルトはM12でした。 直ぐに終わってしまったので途中の写真はありません。 車高はノーマルですのでジャッキアップなしで取り付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月14日 14:57 グリーンランドさん
  • スタビリンク 延長ステー

    ターンバックルの仕組みを持たせた製品が出回ってますが、高いしお試しという事で、図面を書いて知り合いの業者の人に延長ステーを作ってもらいました。 (SUS304・t=6) スタビの位置が純正状態より50mmほどずれていたので、穴間も50mmにしてみました。 スタビリンクの上側ナットを、車両の両側と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月16日 20:45 ★GEN★さん
  • シートの振動軽減

    「エーモン防音設計」という物があり、 シートのボルトに噛ませる振動軽減ワッシャー なる物があるらしい… 調べ倒しました。。。 が、、、 お約束の「、、、様な気がする」投稿が多い💦 無駄遣いはやめます。 地震対策の防振パッドを 全てのシートのボルトに噛ませてみました。 シートの振動は減 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月30日 19:05 ★ 自分で創る! ESTIM ...さん
  • 減衰調整 覚書

    足回りのセッティングは奥が深くて最近色々悩んでいます。 ⚪️スタビリンクの長さはダウン量に対してどの程度延長すればいいのか?「ちなみに車高調はRSRです」 ⚪️ブッシュの1G締めはどのくらい効果があるのか? ⚪️プリロードは本当に0がいいのか? など考えています。 誰か助けて下さい。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月23日 14:37 RB-hiroさん
  • ステアリング操作時不具合

    以前フロントショックのアッパーマウントを交換してからベアリングのコトコト異音は治ったものの、ハンドル切るとゴキゴキ鳴るようになり、例えば交差点で右折すれば車輪が右によじれたまま、自然にセンターまで戻らない症状が出てました。 なんとかならんもんかと~ 車体ジャッキアップ タイヤの下に木っ端を敷 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年3月12日 15:05 TCR22さん
  • 86用ショックボルト&ナットへ交換

    定番のいぢりになって来ている、86用ショックボルト、ナットへの交換をしました😄 リフトアップして、ホイールは外さずにナット側を抑えてモンキーで。 17mmのソケットレンチ使った方がイイですね😅 ミッションジャッキに木材を合わせてショックを下から支え、古いボルトをスルリと抜きます。 ここで一旦 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月13日 12:56 ヘロヒロさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)