トヨタ エスティマ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマ

エスティマの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - エスティマ

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター内にクルコン表示埋め込み

    クルコンを取り付けると、必ずと言って いいほど、動作確認用の表示が必要になりますよね~ しかもメーター内には、CRUISEの表示まで あるからこれは是非とも光らせたい! そんな訳で遂に埋め込みに着手しました。 今回も「チャチャ次郎さん」、「むーちんさん」、 「ゆーがさん」の整備手帳を参考にさせて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2009年5月13日 18:01 Alohaさん
  • メーター他 青色LED交換

    およそ10年前に実施。記録として載せます。 エアコン、シフトレンジ カーナビボタン ダッシュボード(D席) ダッシュボード(P席) コーナーセンサー オドトリップ プッシュスタートボタン

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年5月22日 18:17 acr50wさん
  • メーターの外し方(その1)

    白線内のクリップを取り外します。 クリップの中央部を中へ押すと凹みますので、そしたらクリップを取って下さい。 そのクリップです。 指が入らないため、クリップを取り外すのは、結構大変です…。 上部カバーを取り外します。 両端を引っ張れば外しやすいです。 メーターの両端に計2つのネジ(写真には写 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月11日 09:53 ゆーがさん
  • クルコンモニター設置

    某オクにてクルコンモニター購入しました。 LEDは一発仕様 (クルコンSW ONにてLED点滅  速度設定にて点灯  初期設定済) その他簡単設定もあり (クルコンSW ON/OFF 点灯/消灯等) LEDはメーター内クルコン表示位置に決定! メーターの外し方は、諸先輩方の整備手帳を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年12月27日 22:49 m@coffeeさん
  • コンビネーションメーター&クロック(~08.12)

    ACR50前期メーター周りの配線図です。 №1 弄り用にどうぞ №2 自己責任で №3 ご使用ください №4 中期、後期、ハイブリット車は不可? №5

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年1月24日 21:16 アルル !さん
  • メーターLED交換 その2(室内編)

    家に持ち帰り、バラしていきます。 まずは2枚に 爪で引っかかってるだけです。 裏にひっくり返し、銀のネジ、計12箇所外します。 多分赤○の部分ですが、見えるとこと全部です!! そうすると爪を外してバラすと さらに3枚に卸せます。 メーターの針は予め印を付けておく方が良いでしょう 僕は付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年6月3日 07:20 ぶる。さん
  • メーターの外し方(その2)

    メーターを少しずらし、右側から取り出します。 その際、メーター正面のパネルに傷がつかないように気を付けて下さい。 半分ほど取り出したところで、左裏側にあるコネクターを取り外します。 これでメーター本体の取り外し終了です。 メーター本体裏のネジ×6を取り外します(白丸)。 さらに、ツメが4箇所あ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2008年10月11日 10:10 ゆーがさん
  • メーターガラス交換。

    また画像なしですが、 購入前から気になっていたメーターガラスのシミ(雨の降り込みによるものと後に判明)とキズ。 部品を調べると83852-28F21コンビネーションメーターガラスで部品単体であるみたいなのでネットで注文。 届いてから分解(分解方法はみんカラ諸先輩方の整備記録を参考にさせていただき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月11日 21:41 はこばん@CLOVER-4 ...さん
  • Defi ADVANCE Control Unit &ADVANCE ZD 取り付け下準備 2

    配線を引き込むための工具が有ったはずなんだけどどこに行ったか分からず改めて買おうか迷った挙句、わざわざ買わなくても針金で代用可能なので、配線引き込み用の工具を自作(笑) 配線を引き込むために、一番見やすくて作業しやすいエンジンルーム内正面のグロメットにカッターで切れ込みを入れる。 こうすれば、コ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年5月6日 11:51 ろ~ずまり~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)