トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 車高とスタビリンク再調整

    タイヤ交換時に調整しましたが、再調整しました。 備忘録です(^_^)ノ 調整シート間を40mm(全60mm)に。 スタビリンクは、横から見て平行になるように調整していましたが、純正では少し下向きに付いているようなので少し伸ばしました。 全長44cmに調整しました。 とりあえずこんな感じで(*^^* ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月2日 18:29 nyaokunさん
  • 今回の車高調整の目的は…

    🎉去年の夏仕様と違うリップを付けずフロントの車高を気持ち下げよーかな?なんです。車高下げのスタッドレスタイヤ。前後ともタイヤ若干被りでフロントはハンドルを全切りするとどこかにヒットする時アリ(•́ε•̀;ก)💦 車高上げのスタッドレスタイヤ。モロ冬仕様ヾ(❄⌒ー⌒❄)ノ 車高上げの20アルミ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月1日 20:02 なんなるさん
  • マイメモ。2016年3月26日リアの車高を下げて↓+夏タイヤに 80436km

    リアはバネを外さないとダメなので左右別々に車高の調整が出来ません٩( 🔥ω🔥 )ﻭ 少しメンドクサイ٩(ˊᗜˋ*)وガンバレッ!! 冬仕様の車高(╭☞•́⍛•̀)╭☞からの 右側は全下げ⏬ 左側は全下げすると左右の高さが 合わないので5mm位?残した気がします。 その結果、 右リア 6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月30日 20:33 なんなるさん
  • 車高調整

    タイヤ交換に合わせて車高も少し調整しました。 備忘録ですm(__)m フロント△20mm シート間90mm⇨70mm リア△20mm 底まで60mm⇨40mm スタビリンク調整 全長+20mm 41cm⇨43cm 家族にやさしい下げ具合はこんなもんです(^^ゞ 気が向いたらまた調整します(^_^)ノ

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月30日 11:24 nyaokunさん
  • マイメモ。2016年3月26日フロント車高下げ↓+夏タイヤに 80436km

    🎉以前、車高下げは整備手帳に アップしたので下げ方は省略です(ΦωΦ)フフフ… 冬仕様の高さ(╭☞•́⍛•̀)╭☞からの 3cm下げヽ(*>∇<)ノヤッホーイ♪ 右前(運転席側) フェンダーまで65cm。 左前(助手席側) フェンダーまで65cm。 ビンゴ~~~!!(。•̀ᴗ-)و ̑̑✧グッ! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年3月29日 22:48 なんなるさん
  • 車高調整(冬)

    今年も皆様の整備手帳を参考にさせていただきますm(__)m宜しく御願いしますσ(^◇^;) 備忘録として。 雪で底がガシガシこするので少しあげました(゚o゚; 前後2センチあげて、フェンダーまで680mm 調整部分70mm→90mm リアも同じく。 40mm→60mm これでこすらないかな(^^ゞ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月2日 20:09 nyaokunさん
  • 冬仕様(^-^;

    今年もこの時期が来てしまいました… ただ今年は昨年と違います‼作業効率が… やっぱりエア工具が使えると楽♪♪ 早速後ろから(^^)ショックは伸ばしてバネは純正を使います♪ ショックを伸ばす時はワイヤーブラシで砂を落として↑ そしてエアーで綺麗にしてから回します♪これでネジの痛みも最小限(^○^) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月26日 22:36 H∧L×2さん
  • 記録用。リア車高上げ②

    皿を回すために六角レンチで緩める。 異音防止のため?バネに巻いてみた。 3cm上げた。 戻す。 上げる前。 67.5cm。 上げた。 70.5cm. 3cm上がった。 上げる前。 上げた↑ 約4ヶ月の我慢(T-T)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月7日 23:30 なんなるさん
  • 記録用。リア車高上げ①

    私自身の記録用なので整備手帳ではないです リアは面倒くさい(@@;) ウマがないと厳しい。 380mmしか上がらないジャッキも厳しい。けど、 なんとかなった\(^O^)/ 17mmのネジ。 ジャッキでテンションかけるとネジが外しやすい。 バネの下の皿のネジ。 バイ~ン!! ②へ続く。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月7日 23:15 なんなるさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)