トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • フロントフロア周りの遮音の直し その1

    以前はシートを外さずに施工しましたが、今回はシートを外します。 そしてはずしました。 シートレッグに付いている14ミリボルト×4箇所を外すだけなので簡単ですが、シートは重いです。 シートを外すまでのやり方は以前のフロントフロアを施工したときに載せてますので今回は載せません 使うものはルーフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月1日 01:23 (K)カズさん
  • エンジンルーム周りの遮音 その2

    続きです 隙間なくシートを貼ります 粘着が弱いのでスプレー糊を使いました 赤の部分はエアーの導入口なので塞がないようにしましょう 覗くとわかります 寄り道で、インシュレータについて一例で、 カウルトップアウトサイドパネルFRに付いているカウルトップインシュレータシートは赤部分にある黒く覆わ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月23日 23:20 (K)カズさん
  • エンジンルーム周りの遮音 その1

    いままで手を付けていなかったエンジンルームの遮音をすることにしました エンジンルームは高温のため耐熱仕様の物を用意しなくてはいけないので、ゼトロ耐熱吸音シートを用意し、レアルシルトも施工します まずはカウルトップ周りをまずは外します。 ※エスティマ又はハイブリッドには元から回りには、遮音材 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月23日 22:55 (K)カズさん
  • ホイールハウスの遮音 (リヤの続きとフロント)

    昨日の続きで、左側にノックスドールオートプラストーンの残りを塗りました。 少し足りない事を予想していたので、とあるものを用意しました。 ※リヤホイールハウスライナの外し方は関連URLにのせました ノイズレデューサーです これを少し吹き付けました すこし使ったら、フロント側に使います ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月23日 20:52 (K)カズさん
  • ノックスドール オートプラストーン塗布 (リヤホイールハウス)

    リヤの音が気になり出したので、施工しました 1リットル缶です 中身はこんな感じです ゴム手袋と腕回りに装備をします こうしないと皮膚とかに付着したときにとりにくいです 万が一付着したら、パーツクリーナーにて固まっていない時は取れます 養生もします こんな感じに塗りつけます 時間の関係で右側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年11月23日 12:06 (K)カズさん
  • リヤホイールハウスの遮音

    以前フロント側のホイールハウスの遮音をしましたが、リヤ側もやりました 施工するにあたっては、図面の中央の「リヤホイールハウスライナ」と図面右端の「リヤホイールオープニングエクステンション」を外す必要があります。 リヤホイールハウスライナ ・RH側 65637-28011 (3540円) ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年11月20日 00:30 (K)カズさん
  • 静音計画を使った遮音

    静音計画セットを購入しました 近くのオートアールズにて30周年記念で5980円が3980円でしたので購入しました 付属品は ロードノイズ低減マット(M)×2枚 ロードノイズ低減マット(L)×1枚 滑り止めテープ×2本 風切り音防止テープ×2本 静音マルチモール×1本 これらが入っていました ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月25日 01:00 (K)カズさん
  • リヤ周りのデッドニング直し その2 (ラゲッジルーム) 完成

    続いてラゲッジルーム周りをやり直しました ラゲッジルームを施工するには「ラゲージコンパートメントトリムボックス」を外して「リヤフロアパン」が見えるくらいにします ラゲージコンパートメントトリムボックスは「90467-09037」のダイレクト品番のクリップを外します。 そのクリップはこの位置辺り ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月21日 01:33 (K)カズさん
  • リヤ周りのデッドニング直し その1 (クォータパネル周り)

    間は空きましたが 以前にやったリヤNo.2シート(3列目の事)周りでやり残した事と左側を施工していなかったのでやりました 施工するのにデッキトリムサイドパネルを外しますが、以前にやり方を記載しているので、載せません 先ず最初に写真の「バックドアガーニッシュCTR」と「バックドアスカッフプレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年10月21日 00:57 (K)カズさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)