トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • スライドドアのノブに照明付けてみた

    このスライドドアのドアノブに照明を付けてみる事にする. イメージとしては、ノブの隙間から光が漏れてるような感じにするのが見栄えも良いだろうと思うので、ドアノブのカバーの裏に照明を仕込む流れでやってみようと思う. まずドアノブカバーを外す. ネジ3本で外れる. LED球をこの位置にはめ込む. 特に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年11月16日 18:34 sensuiさん
  • デイライト

    パンパー取付ボルトのところにLEDを取付 1.5W Power LED Eagle Eye カラー白

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月30日 01:06 トラja11さん
  • カーテシランプ点灯化

    AHR10Wの定番改造のカーテシランプ点灯化改造をしてみました. 中古でランプ本体が安く手に入ったんで. 新品で買っても¥800位だと思った. ただし、新品で買うとコネクタが無いので、その点は中古品のほうが楽かもしれない. 作業方法自体はネットで検索して見つかった方法をそのまま猿真似. http ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年10月28日 16:51 sensuiさん
  • ワンタッチスライダーのスイッチ作成 その2

    続きです。 金物をはずしたら、スイッチ回りの白いふちをニッパーで配線を切らないようにカットします そうしないと、ハンドルカバーの裏に収まらないからです。 続きまして、ドアスイッチの配線準備をします。 ダイレクト品番のドアスイッチにコネクターが付いており、いろんな整備手帳を拝見するとコネクター ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月19日 23:09 (K)カズさん
  • ワンタッチスライダーのスイッチ作成 その1

    ワンタッチスライダーの取り付けだけしか記載してなく、 スイッチの作成までは載せていなかったのでここにて、記載しておきます。 まずは、リアドアアウトサイドハンドルカバーRHに穴を開けていきます。 使った道具です はんだこて、ニッパー、やすりを使いました まずはニッパーを使ってハンドルカバーの裏 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月19日 22:37 (K)カズさん
  • スタータースイッチの照明色変更

    スタータースイッチのLEDを交換して照明色を変更しました。 画像は変更後の状態です。 「POWER」の文字を青に変更。 ブレーキペダルを踏んだ時のインジケータ色も青にしました。 ブルーのリングは近所のカーショップで特売品をゲットしたものです。 ブレーキペダルを踏まずにボタンを押したACC状態 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月31日 23:19 JJ !さん
  • リヤスライドドア インサイドハンドル照明追加

    セカンドシートに夜間乗車時にスライドドアのドアハンドルが見えないのを改善するため照明を追加しました。 ドアハンドル部分の上部へチップLEDを1つ追加しました。 画像は取付後の点灯状態です。 セカンドシートの目線から見るとこんな感じです。 結線はスポットランプの配線へ繋ぎました。 夜間の様子  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月25日 23:15 JJ !さん
  • ドアスポットランプのLED交換

    フロントドアとスライドドアに付いているスポットランプのLEDを交換しました。 画像は取り外したスポットランプ。 純正は電球色のようなLEDで光量が抑えてあるのかあまり明るくないです。 物自体はフロントのルームランプに使用されているものと同じものです。 カバーを外したところです。 LEDは3m ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年8月18日 23:45 JJ !さん
  • スイッチの移植とLED打ち変え

    ノーマル状態の運転席側の各種スイッチ類ですが、画像のように上段に1つ空きがあるのになぜか「ナノイー」だけ下段に配置されています。 なんとなく違和感あったので上段に移動しました。 移植後の様子です。 「ナノイー」スイッチはそのままだと上段にはまらないのでスイッチ本体横の凸部分をカッターで修整しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月15日 00:13 JJ !さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)