トヨタ GRヤリス

ユーザー評価: 4.57

トヨタ

GRヤリス

GRヤリスの車買取相場を調べる

過給器系 - 整備手帳 - GRヤリス

注目のワード

トップ エンジン廻り 過給器系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BRZ AT HKSスーパーチャージャーGT2 セッティング(^^)/動画あり

    BRZ タイプS  AT仕様 HKS スーパーチャージャGT2 HKS フラッシュエディター 現車セッティング 馬力 288馬力

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:08 ラッシュモータースポーツさん
  • HKS パワーエディター / LUCK スペシャル

    HKSのパワーエディターを装着します。 今回の記事は... LUCKさんで取付後、整備手帳にアップする写真を撮るついでに。 追加部材を使用して、オリジナルの配線処理を施した工程を紹介していきます。 まずはエンジンカバーを取り外し。 画像赤丸部分の圧力センサーに、製品のチャンネル1側コネクターを割 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月28日 14:35 あんしょーさん
  • HKS SUPER SQV Ⅳ (ブローオフバルブ)取付

    1、バッテリー マイナス端子からターミナルを外す 2、エンジンカバーを外す 3、オイルキャッチタンクを外す SUPER SQV Ⅳ パーツ 4、圧力センサーコネクターを外して圧力センサーも外す 5、純正インタークーラー アウトレット パイプを外す 6、HKS製 インタークーラー アウトレット パイ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年8月7日 16:00 kenken86さん
  • エアエレメント交換

    別の整備のついでにディーラーで交換して頂きました。 走行距離:53250km ¥4818

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月3日 18:02 にし☆にしさん
  • DTE powercontrol x 設定覚書 2

    ダイナミック+2確認後、+3へ ※日本販売代理店によると+方向への調整はヨーロッパと気候やガソリンのオクタン価の違いにより推奨されていませんので注意が必要です。 仕様 HKS純正タイプエアクリーナー スルガスピード チャンバー レボリューション キャタライザー TRD GRスポーツマフラー + ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年5月7日 19:17 ふ~chanさん
  • HKS パワーエディター / データ書き換え

    LUCKさんに本体を持ち込んで、データの書き換えをしてもらいました。 ver.1→ver.2へ変更、低中域は変わりませんが... 高域は凄まじいですww 本体を外したついでに、ヒューズボックスにカーボンシート&ぱちもんステッカーを貼って化粧してみました( ´ ▽ ` ) 見た目も実力もいい感 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月14日 11:54 あんしょーさん
  • ブーストがあがらないの怪

    時はオートサロンの帰り道。 走り慣れた中央道を長野方面に向かう時山梨県に入ったあたりの登り坂でなんかかったるい印象を受けます。 ブーストはOBDから拾った値で1kかからないくらい。 パワーエディターついてるし真実の値じゃないからまぁいっかくらいに思ってました。 それから数日?やっぱりおかしいと思っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2024年4月4日 14:20 BNR32.9さん
  • DTE powercontrol x 設定覚書 1

    ブーストメーター装着でエキスパートチューニングセッティングの変更をしました。 各種モード スポーツはドッカンのピーク重視 ダイナミック バランス型 エコ ダイナミックに近く悪くはない よって普段のデフォルトはダイナミックで決定 仕様 HKS純正タイプエアクリーナー スルガスピード チャンバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年5月7日 19:16 ふ~chanさん
  • K型熱電対センサー取り付け

    Amazonで購入したK型熱電対センサーをエキマニへを取り付けることにしました。 熱電対をばらしてみる。 こんな感じ。 集合部にタップを建てていくのですが材質がとにかく硬い。 ステンコロリンを塗布しながら切る。 材質はステンレスの鋳物鋳鉄とのこと。 タップをたて、その後バリ取り。 センサーのボスを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月18日 12:12 パンデムワークスさん
  • HKSパワーエディター

    べーはんです。 今回はHKSさんのパワーエディターの取り付けです😃 届いたものがこちら 中身はこんな感じ~ 本体、配線、タイラップ等 見えにくいですが赤丸の所のコネクターにパワーエディターの配線を割り込ませます。 取説のはこんな感じ、コネクターはどちらも同じで、どちらを付けても問題ないとの事。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月1日 13:19 べーはんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)