トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

難燃素材はどこで買えます? - ハイエースバン

 
イイね!  
Patta

難燃素材はどこで買えます?

Patta [質問者] 2005/09/28 20:28

はじめまして
今回ようやくスーパーロングDXを契約しました
納車はまだまだなんですが、自作で8ナンバーに構造変更を目指しています
構造要件で、内装生地は難燃証明が必要なんだそうですが、
難燃証明の貰える生地を販売しているところを教えていただけないでしょうか
よろしくおねがいします

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:650305 2005/09/28 20:28

    Pattaさん
    納車予定のハイエースバンは4ナンバー登録です。
    以前乗っていた車がキャンピングカーでした。
    ワゴンDX2.7Lさんがおっしゃるように、管轄陸運局で解釈が
    違うのは良くあることですので確認をお勧めします。
    床材は業者任せで張ってもらいましたが、21ミリ厚のコンパネにクッションフロア張っていました。
    床材は登録当時は良くある店舗用で特に問題は無かったと思います。
    こちらも念の為に陸運局に確認ついでに確認した方が良いかも知れません。

  • コメントID:650304 2005/09/27 04:31

    ワゴンDX2.7Lさん ありがとうございます
    実際に改造する前に、詳細を一度陸運局に足を運んで聞いたほうが良いみたいですね
    すみませんが、JABIAの難燃証明が出せる生地を販売してくれるお店はご存知ありませんか?

  • コメントID:650303 2005/09/26 22:46

    審査事務規定 第5章34座席 に全て詳細はのっていますよ。
    私の所の陸運局ではJABIAの難燃証明が必要です。
    最終的には陸運局に相談しないと、陸運局によって解釈が違うことがあります

  • コメントID:650302 2005/09/26 20:45

    ワゴンDX2.7Lさん
    JABIAというと日本自動車工業会とかのことですよね
    そこが証明を出しているんですか?
    カーテンなどに防炎シールが貼ってあるだけのようなものではやっぱりダメなんでしょうか
    証明書等は無いそうなんですが・・・
    ちなみに、木材は3ミリ以上の厚さのものは使って良いとどこかで見たのですが、どうなんでしょうか

  • コメントID:650301 2005/09/26 19:59

    難燃証明はJABIAでいいそうです。
    陸運局で聞きました。

  • コメントID:650300 2005/09/26 18:45

    EZZYさん ありがとうございます
    某キャンピングカーパーツショップで生地見本を送ってもらったんですが、気に入った色合いが無いもので・・・
    他の布地店で聞いたところ、防炎マークは付けるけれど、証明書等は出せないということでした
    自動車の内装屋さんは思いつきませんでした
    探してあたってみることにします
    EZZYさんも8ナンバー改造なさったんですね
    ついでにお聞きしたいんですが(すみません)
    床材はどのようにしたんですか
    床材も難燃証明が要るんですよね

  • コメントID:650299 2005/09/26 07:50

    以前8ナンバーを取る時にシートを張替えしました。
    自動車用の内張り屋さんで難燃証明が出る生地を教えてもらい作業を行いました。
    証明自体はコピーでも大丈夫のようで、簡単な物でした。

    後はキャンピングカーの部品販売行う所でも販売しているかと思いますが、生地の単価は内張り屋さんの方が安いかと思います。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)